ムナ
ファン登録
J
B
地元の河川敷干潟にも冬鳥の姿がぽつぽつ見え始めました。 この日は10羽ほどのミヤコドリが集まっていました。
>か ぶさん コメントありがとうございます。 珍しいのが入れば良いのですが、冬のメインはハマシギ、シロチドリ、ミヤコドリ あたりですね。勿論セグロカモメ、ユリカモメ、ウミネコ等も普通に見られる ようになりますね。あとはアイサ類とカイツブリ類でしょうか。
2022年10月23日21時34分
>m.タバサさん コメントありがとうございます。 今朝の曇天下の干潟を覗いたところ、ホシハジロ、キンクロハジロ、 ミヤコドリ、などがいましたね。計数十羽ですが、真冬になれば数百羽 にはなりますね。ここは河口より上流なのですが、海岸に近い環境なの かもしれません。ヒドリガモはこちらでは池に集まります。ハシビロガモ やマガモなどと一緒にもう来ていますね。
2022年10月24日20時51分
か ぶ
数が増えてきている時期ですね。 冬鳥たちも続々と帰ってきているみたいで、1種ずつ逢うのが楽しみです。
2022年10月23日12時45分