ち太郎
ファン登録
J
B
今回のお祭りは「ぶいすぽっ!」とのコラボで、ご覧のようなさまざまな方が隨神門をくぐって行きます。 1/250秒 f5.6 フジSPERIA PREMIUM400
神田明神、初めて知りましたが 幾重にも連なる提灯が風情ですね。 ご利益は何でしょうか。 ゲリラ豪雨、機材大丈夫でしたか? AE-1 神田明神シリーズ、また楽しませていただきます! 2022.09.14. Wed. あの頃の僕らはきっと 全力で少年だった セカイを開くのは誰だ… TeaLounge EG
2022年09月14日18時47分
納涼祭り、初めて知りました。コロナで暫くは中止していたのかもしれませんが神田神社で最近の催しなのでしょうか?行き交う方々の衣装も様々ですね。
2022年09月14日19時45分
>ジョニオ様 老若男女とまでは言えませんが、若い人を中心に相当な数の方々がお見えになっていました。 中止や延期ばかりで嫌気が差していたのでしょうね。5月のお台場も盛り上がっていましたが、こちらもハンパでは無かったです。当たり前のことが当たり前に出来る--絶対に必要であると感じました。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2022年09月14日21時32分
>ゆうきゃん13様 特に「ぶいすぽっ!」半纏が綺麗でしたね。販売もしていましたし、もうかなりの方が着て参加されていました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年09月14日21時34分
>TeaLounge EG様 神田祭りは京都の祇園祭、大阪の天神祭と並んで、日本三大祭りの一つです。中央区や千代田区など広い氏子の地域の中心的な明神様ですね。 縁結び、健康祈願、商売繁盛、勝運などの御利益で、まさに万能の神様です! 二年に一回に開催されるお祭りは盛大で、平安時代の伝統的な衣装をまとった行列も見ものの一つです。 今回は通年行事の一つの納涼祭りですね。 雨が降るとビルの下に逃げ込みますのでカメラは大丈夫でした(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2022年09月14日22時59分
>Winter lover様 今年は開催されましたので8月13日(土)に行って来ました。年中行事で、アニソン盆踊りもあったのですが2020年、2021年は中止となったようです。他の多くと同じ三年ぶりの開催になったわけですね。 今回は、さすがお力のある明神様、境内は一切の制限無しで、全てが元通り。会館への入場、お酒の提供、座って食べれる、密集も関係無しでもちろん人数制限も注意もありません。 神社ですから当然で、どこかに貼ってあったかもしれませんがマスクのお願いの張り紙すら見当たりませんでした(笑)。だから超盛り上がった素晴らしいお祭りと言えるでしょう。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2022年09月14日23時01分
>gustave様 そうです!おっしゃる通り、リアルに集まらなければですね。 ただこの時間帯は少ない方だと思います。夕方から始まる今年の盆踊りの状況は動画サイトで多く見ることができます。写真の私が言うのもおかしいですが、そちらをご覧になると驚きますよ。一見の価値ありです! 写真では伝えきれない悔しさが残りますけど..(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年09月14日22時44分
ジョニ
ほんとに さまざまな方っすね いろんな青と金 そして赤が綺麗っす !! やっぱ祭りとか必要っすよね...みんなさんよく我慢したな~とか思います。
2022年09月14日18時03分