写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mimiclara mimiclara ファン登録

春わたる甲斐駒の里

春わたる甲斐駒の里

J

    B

    山梨で八ヶ岳(赤岳?)と人気を二分する甲斐駒ケ岳 雲がちょっと邪魔ですが・・・ 3000mにちょっと欠けますがに地元の人にせんきゅうひゃく~とやると嫌な顔されます^^

    コメント30件

    makosan

    makosan

    山梨も春爛漫ですね! 背景の山々もいい感じです^^

    2011年04月14日21時19分

    mimiclara

    mimiclara

    makosanさん 早速のコメントありがとうございます 爛漫でした ここから一山越えて北は信州、東は東北と続きますね

    2011年04月14日21時25分

    m.mine

    m.mine

    スゴイダイナミックな風景ですね。こんな場所に行きたいです。

    2011年04月14日22時11分

    TR3 PG

    TR3 PG

    残雪の甲斐駒に、桜が見事に合いますね!! σ(^_^)の住む富山には2998mの剣岳がありますが、3000mに2m足りません。 が、3015mの立山より堂々として人気があります。 この作品を見て、剣に桜を無性に撮りたくなってきました(^.^)

    2011年04月14日22時13分

    斗志

    斗志

    雄大な景色が何とも気持ちいいですね! 高い場所から見下ろす桜もいいですね^^

    2011年04月14日22時29分

    Piece

    Piece

    桜の色が、とっても素敵ですね~! 残雪残る甲斐駒ケ岳をバックに贅沢な構図ですね。 今、こういうところに行きたくてたまりませんが、 お写真で見れるのでちょっとストレス発散出来てます(^^)

    2011年04月14日22時53分

    hisabo

    hisabo

    甲斐駒もモチロン素晴らしい描写ですが、桜が良いですねー。 色も構図も、繊細な描写も素晴らしいです。

    2011年04月15日14時15分

    三重のN局

    三重のN局

    やはり山で見る桜はまた格別なものがあるでしょうね! 構図、色合い共に素敵な作品でした(^_^)☆

    2011年04月15日15時02分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    見事な桜ですね。大きくて堂々とそして勢いよく。 見る人、撮る人に感動を与えます。 素敵な描写有難うございます!!!!!

    2011年04月15日16時53分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    お散歩がてらにこのこの景色とは、羨ましい 限りです。日々の景色の変化が楽しそうですね。 (np)

    2011年04月15日19時00分

    白狐©

    白狐©

    はは、そうなんですか^^ 絶景ですね~ 私の住むとこの地図には1000メートル以下の山しかないです。(笑)

    2011年04月15日21時36分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    カメラを始めてから高い山を見るとテンションが上がる ようになりました。ロープウェーでもあれば登りたいの ですが、体力に自信はなく、写真を撮るだけでも満足 してますよ。

    2011年04月16日08時54分

    日吉丸

    日吉丸

    甲斐の山々陽に映えて・・ 朗々とした歌声が聞こえてきそうですね。 勢いのある桜のボチュームも素敵です。

    2011年04月16日13時54分

    mimiclara

    mimiclara

    m.mineさん コメントありがとうございます ずうっと神代桜ばかり撮っていたのでふと気晴らしに犬を連れて散策してたらこんな景色に出会いました 私もずっとこんな景色を見たいみたいと思ってたんですが、思いがけずの出会いだったんですよ

    2011年04月16日19時52分

    mimiclara

    mimiclara

    TR3PGさん コメントありがとうございます 残雪の雪山をバックに桜、という構図は安曇野あたりから北アルプスを撮ってみたいと前々から思ってたんですが、思いがけずここで素晴らしい桜と甲斐駒に会うことが出来ました 実はこれが甲斐駒っていうのは地元の人に聞くまで知らなかったんですが、「あれが甲斐駒3000あるんだ」(笑 剣岳ですか・・・ 素晴らしいでしょうね 是非拝見してみたいです

    2011年04月16日19時58分

    mimiclara

    mimiclara

    斗志さん コメントありがとうございます やっぱり山里は起伏に富んだ地形も魅力の一つですね この桜は谷間に咲いている感じで、ここからまた甲斐駒に向かってなだらかに上っていくんですよ

    2011年04月16日20時02分

    mimiclara

    mimiclara

    いしころりんさん コメントありがとうございます 神代桜を撮るために訪れた場所ですが、まだまだ日本中でこんな景色が見れるんだと思います 時間が許せばもっともっといろんなところに行ってみたいですね

    2011年04月16日20時05分

    mimiclara

    mimiclara

    Pieceさん コメントありがとうございます 関西なら六甲あたりでも山里っぽい風景に出会えるんじゃないですか 大阪でもえーと東大阪のむこうっかわ(笑 あと奈良 吉野山は死ぬまでに一度行ってみたい・・・(笑

    2011年04月16日20時09分

    mimiclara

    mimiclara

    リクオさん コメントありがとうございます 散歩途中のウキウキ感が出てますか?(笑

    2011年04月16日20時10分

    mimiclara

    mimiclara

    hisaboさん コメントありがとうございます 正直言って迫力や圧倒感は神代桜よりもこちらの桜の方がありました 特に構図上切れちゃってますが、右端の江戸彼岸は見事でしたよ(神代桜も江戸彼岸です)

    2011年04月16日20時21分

    mimiclara

    mimiclara

    三重のN局さん コメントありがとうございます 実は三重のN局さんの鈴鹿の写真を拝見してからずっと山里に行きたい、と思ってたんですよ 今回は神代桜が目的でしたが、その神代桜が素晴らしい山里にあったので一挙両得でした

    2011年04月16日20時26分

    mimiclara

    mimiclara

    おおねここねこさん コメントありがとうございます やはり都会で咲く桜に比べると勢いっていうのか生命力っていうのか、ちょっと違うような気がしました この桜たちは樹齢100年とか200年とかそのくらいなんでしょうけど、是非将来の神代桜になって欲しいですね 気が遠くなるような未来の話ですけど

    2011年04月16日20時29分

    mimiclara

    mimiclara

    rc&np&ymさん コメントありがとうございます 神代桜とお話しすぎて(笑)、ちょっと疲れたので気晴らしのつもりで犬を散歩に連れて行ったら思いがけずこんな素晴らしい景色に出会うことができました 桜の季節だけでなく四季折々、でかけてみたい山里でした

    2011年04月16日20時32分

    mimiclara

    mimiclara

    KATOさん コメントありがとうございます この辺りは縦に絶景が広がっていますが、KATOさんのところは横に広がってますよね(笑 北海道、実は一度も行ったことがありません 真反対の九州は住んでたことだってあるんですが・・・一度行ってみたいですね、横に広がる絶景を見に。

    2011年04月16日20時36分

    mimiclara

    mimiclara

    シュウシュウさん コメントありがとうございます 昨年標高差500Mに挑戦して死ぬかと思いました それ以来私ももっぱら低い所から見上げています

    2011年04月16日20時41分

    mimiclara

    mimiclara

    日吉丸さん コメントありがとうございます おおおお~「武田節」ですね(って今、ググッて知りました)笑 やっぱり都会の桜もいいですが、樹や花の勢いはこういう自然の中で育った桜に一日のいや、二日の長があるようです ここだけでなく本当に見事な桜が点在していましたよ

    2011年04月16日20時46分

    ブンブン

    ブンブン

    雄大で見事な桜景色、ありがとうございます! 今が満開の一番いい時でしょうか^^

    2011年04月16日23時49分

    mimiclara

    mimiclara

    ブンブンさん コメントありがとうございます この里はこのときが最盛期だったと思いますが、もう少し甲斐駒に向かって上って行くと、さらに素晴らしい桜並木があるそうです そこはまだ3分咲き位と言ってました ちょうど今日あたりが満開かも知れませんね まさに奥が深いって感じです

    2011年04月17日18時34分

    mimiclara

    mimiclara

    鮎夢さん コメントありがとうございます この武川町はわりと穏やかな山里ですが、もう少し上っていくとまさに山間の村落っていう趣です 鹿はもちろん、熊もサルも普通にいるようですよ 日本には世界に誇れる自然がまだまだ残っているようですが、ということは我々が失ったものがどれだけ大きかったか、ということなんでしょうね

    2011年04月17日18時42分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    残雪が残る甲斐駒ケ岳をバックに夜明けの鮮やかな桜が見事に満開ですね。 日本の誇る桜には都会の景色も良いですが こういうスケールの大きな山々が良く似合います。 人の手が入らない自然がいつまでもこういう美しい自然のままの姿で 残されて行くことを心から願います。 写真は行けない場所に私を連れて行ってくれるので素晴らしいと思います。 是非素晴らしい作品を撮られて下さい。 ありがとうございました♥

    2011年04月18日00時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmimiclaraさんの作品

    • 枝飛込み
    • ダム湖の朝 
    • 夜霧よ、今夜もありがとう
    • 絶景くんには映らなかった昨日の夕焼け
    • シンクロ ペア
    • 森戸の夕照~朧富士~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP