写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

KF KF ファン登録

ネコジャラシ

ネコジャラシ

J

    B

    飼い猫がいれば持ち帰りたい・・・(^_^;)

    コメント6件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 今どこの草むらにもはびこっていますね〜 私も結構被写体としてお世話になっております^^

    2022年08月19日08時52分

    KF

    KF

    ぶっちゃんさん、こんにちは。 先日投稿されていたのを拝見し、触発されました。 スマホで通りがかりの撮影ですが・・・(^^♪

    2022年08月19日09時16分

    sikupie

    sikupie

    狗尾草の季節ですね。猫じゃらしは狗の尾なんですね(^^) ひと昔まえに猫と犬を一緒に飼っていました。猫のほうがお姉さんでしたので、妹の犬の面倒を見てくれていたのを思い出しました。

    2022年08月19日11時06分

    KF

    KF

    sikupieさん、コメントありがとうございます。 猫じゃらしは狗の尾なんですか。 ペットも長く飼っていると、いろんな思い出がありますね。 我が家は子供が小さい頃に柴犬を飼っていました。 犬の散歩は子供の役目でしたので、学校から帰る時を楽しみに待っていましたね~(^_^;)

    2022年08月19日13時22分

    sikupie

    sikupie

    すみません、補足でウィキペディアの解説を添付させて頂きますので、ご参照頂ければ幸いです(^^) 「エノコログサ(狗尾草、学名:Setaria viridis)は、イネ科エノコログサ属の植物で、一年生草本である。ブラシのように長い穂の形が独特な雑草である。 夏から秋にかけてつける花穂が、犬の尾に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)が転じてエノコログサという呼称になったとされ、漢字でも「狗(犬)の尾の草」と表記する。ネコジャラシ(猫じゃらし)の俗称は、花穂を猫の視界で振ると、猫がじゃれつくことから。逆に猫をじゃらす、草状のものを「お遊び草」と呼ぶようになった。穀物のアワ(粟)の原種とされ、交雑もよくおこる。」

    2022年08月19日14時03分

    KF

    KF

    sikupieさんこんばんは。 ウィキペディアの解説まで添付していただきまして、ありがとうございました。m(_ _)m 犬っころ草(いぬっころくさ)が転じてエノコログサという呼称になったとは、納得しました。(^^♪

    2022年08月19日19時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたKFさんの作品

    • 土塀と紅葉 Ⅱ
    • 飛鳥の竹林
    • 沖の漁り火
    • 関門海峡を望む公園
    • 下に~下に~
    • 土筆

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP