KF
ファン登録
J
B
鄙びた寺院の土塀を覆う紅葉と散りモミジの絨毯
土壁にたくさん穴が開いているけど、蜂が開けた穴かな・・・?!♪ オーちゃんの近くの寺の壁にも、こんな穴が開いていて、いっぱい蜂が顔を出していましたから・・・!♪
2022年11月22日23時38分
オーちゃん!さん、おはようございます。 土壁の穴は私も不思議に思っていましたが、蜂が開けた穴なんですね。 鉢が活動している時期だったら、その姿が見られたでしょうに・・・残念です。
2022年11月23日09時19分
ぶっちゃんさん、おはようございます。 この寺は、ぶっちゃんさんの情報で初めて訪ねましたが、紅葉が綺麗でしたね。 入口の門には、クモの巣に引っかかった紅葉がぶら下がっていて、私が一番かと思っていましたが・・・ 1時間前に行っておられましたか~ 雨上がりで面白い写真を見せていただきたいですね~(^^♪ 私も他の写真は、ブログに載せています。 https://wanshotto1406.blog.fc2.com/blog-entry-1747.html
2022年11月23日09時30分
コンコンさん、こんにちは。 あまり知られていないお寺のようでしたが、長い年月を経過した塀がいい雰囲気でした。 私もまた行ってみたくなるスポットになりましたよ~(^^♪
2022年11月23日10時26分
こんな蜂なんですよ・・・!♪(下記をどうぞ!♪) http://sangetuki.blog.fc2.com/blog-entry-1105.html
2022年11月23日10時41分
オーちゃん!さん、情報ありがとうございました。 「ケブカコシブトハナバチ」・・・初めて聞いた名前で見たのも初めてです。 春先から夏にかけて行動するそうですが、今は巣穴に潜んでいるのでしょうか・・・?
2022年11月23日15時44分
羅 羅さん、こんにちは。 真っ白で綺麗な土塀に映える真っ赤な紅葉もいいですが、少し傷んできた土塀には散り始めたモミジが似合いますね。 侘び寂びを感じる場所でしたね~(^^♪
2022年11月23日15時54分
寒くなってきたら、卵や蛹とともに穴の中で冬眠しているのかもしれませんね・・・!♪ お寺だけに、塀の修理をやると蜂を殺してしまうかもしれないので、殺生できないのでお困りのことでしょうね・・・!♪
2022年11月23日15時59分
R380
傷んだ土塀と散り紅葉絨毯の取り合わせは晩秋の哀れ感を助長してる様に感じますね。
2022年11月22日23時14分