壽
ファン登録
J
B
住友ビルディング 1926(大正15)年)に第一期、1930(昭和5)年に第二期工事が完成した。 ギリシャ神殿を思わせる円柱の上にはイオニア式の柱頭が施され、威風堂々のクラシカルな歴史的建造物。
BLUE NOTE♪ さん いつもご覧いただきコメントまで、ありがとうございます。ご指摘いただいた東京の三井本館のほか、確か横浜郵船ビルの柱頭飾りもコリント式だったと思います。 アカンサスの葉をモチーフにしたコリント式の柱頭と比べ、イオニア式はシンプルではありますが威風堂々さを表現するにはぴったりのように思います。 学生時代、ドーリア式・コリント式・イオニア式の柱頭飾りをケント紙に描くのが期末試験替わりの課題であったことを思い出しました。
2022年08月14日22時16分
BLUE NOTE♪
この円柱はギリシャ神殿を思わせる重厚で住友グループの総本山に相応しい建物ですね 東京日本橋の三井本館(現在三井住友信託銀行)コリント式のオーダーが乗る列柱を整然と並ぶ建物は 住友ビルディング大阪とは双璧を二分する東西を代表する建物みたいですね この仰ぎ見る様はビルの重厚さと威風堂々さが伝わるアングルだと思います。
2022年08月14日22時00分