写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

青山界隈③・路地と階段 2-2

青山界隈③・路地と階段 2-2

J

    B

    階段を上がった左側に青山画廊がありました。 消えかけた看板の文字に、過ぎゆく年月を感じました。 青山画廊は場所を変えて営業をしていると思います。 青山と言うと、セレブ、高級、大人の街、マダム..などなど色々なキーワードが浮かびますが、それはマスコミが作った都合の良いイメージなのですね。 普段は静かに過ごしたい、たまには少しだけ肩を張って隠れ家で遊ぼうか?そんなような雰囲気だったと..。 1/125秒 f4 フジカラー100

    コメント10件

    ジョニ

    ジョニ

    看板と左の雨除けの色いいっすね〜 全体的なしっとり感に痺れますた(*≧∪≦)

    2022年07月23日19時05分

    よねまる

    よねまる

    天下の青山とは比較にならないですが、娘夫婦が住んでいた 小田急線沿線の代々木八幡・上原界隈も、もとから住んでいる方たちは とても質素倹約家。あとから憧れて?移住してきた人とは全然意識が 違っていたようですよ(笑)

    2022年07月23日19時08分

    gustave

    gustave

    キャプ拝見してほんとそうかも、と思いました。キラキラな最先端のお店よりこの写真の古い看板の方が本物のセンスの良さを感じます(^_^)

    2022年07月23日21時21分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    真実、現実の青山、どうもです。 最近やたらとマスコミ操作を感じます。 戦争コロナ報道然り、選挙報道然りです。 民主主義国家ですから10のマスコミがあれば 10通りの報道があって当然なのですが マスコミ各社足並みを揃えたかのような同じ報道、怪しさ不気味さを感じます。 それは本当に真実なのか?一息おいてマスコミを見ます。 写真は現実を直視しますね。 いろいろ考えさせられるこの頃です。 2022.07.24. Sun. ほんのちょっと 僕にちょっと 預けてみては こんな僕も 君のヒーローに なりたいのさ… TeaLounge EG

    2022年07月24日13時16分

    ち太郎

    ち太郎

    >ジョニオ様 雨除けのよれ方が少し可哀想でしたので大きくは入れませんでした。 お褒めのコメントをいただけると、入れた方が良かったかなあと悩みます(笑)。 いつもお褒めのコメントありがとうございます!

    2022年07月24日19時07分

    Winter lover

    Winter lover

    1枚目、文具店がこのような狭い路地にあるんですね!小学校が近いのでしょうか? 学校の近くには文具店の存在が多いですね。 2枚目、画廊も良い雰囲気で薄くなった看板が年季が入っています。青山界隈の路地 もノスタルジーを感じさせてくれる貴重な場所だと思います。

    2022年07月24日19時10分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 その通りだと思いますね。陰気ぽい代官山に比べて、代々木上原はスポーツタイプの自転車と白いテラスが似合う活発で陽気な街との印象が強いと思っていますが、実際は、同じだと思うのですよ(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2022年07月24日19時11分

    ち太郎

    ち太郎

    >gustave様 キラキラの最先端のお店って何なのでしょうね?お笑いの世界のようですが、無いこともないです。 ただし、平野 ノラさんは当たっている部分もありますね。そちらのネタはち太郎に聞いてくだいつもナイスなコメントありがとうございます!

    2022年07月24日19時15分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 まあおっしゃる通り色々な報道の形がありますからね。 ただし、何でも反対に考えた方が正解に辿り着くような気もします。特に私が時々テーマとしている再開発などは、良いことしか言っていませんし、所詮商売ですから。 これからも、では、行ってみて現地の人はどうなのか?どう思っているのか?を盛り込んでいきたいと思います。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2022年07月24日19時22分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 完璧に近い学校はありませんが、付近に点々と学校(小中高校)はありますし、美術・デザイン関係の学校はあるようです。文具と画廊--このコンビが関連性を感じさせてくれるのかなあと思います。 さらに、ファッション関係のデザイン事務所なども多くあると思います。 おっしゃる通り、残っていればノスタルジーを感じる小tができますね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2022年07月25日00時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • キバナコスモス
    • ムスカリ
    • トリトマ
    • サラサモクレン
    • 駿河台のお店・2-2
    • 銀座(過去写真)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP