- ホーム
- TeaLounge EG
- 写真一覧
- 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0028
TeaLounge EG
ファン登録
J
B
J
B
沿道には宮子のこんなイメージ像が立っています。 なお、詳しくは下記 道成寺ホームページ、 かみながひめの物語 をご参照ください。 http://www.dojoji.com/miyako/index.html
boutnniere様 いつも本当にありがとうございます。 全てご覧いただいてコメント下さり恐縮の極みです。 こちらこそファン登録ありがとうございます。 あの万年筆のお写真がなかったら・・・ 縁ってわからないものですね。 歴史が語るのは、京の都と紀ノ國が密接に関係していたということです。 和歌山県の方言には京ことばがたくさん残っています。 国語辞典で有名な言語学者、金田一春彦さんも和歌山の方言を大事にするようにとの 講演をされています。 リンク先ですが紀ノ國の田舎の娘がどうして京の都まで、それも皇族まで知れたのか? 私もよくわかりません。 ただ、熊野という存在が京からの人の流れを生み伝播していったのだろうという 想像をしています。 熊野古道は現代の東名高速のような代表道路だったのでしょうね。 歴史ロマンは知るほどにおもしろいです。 はい、こちらこそこれからも変わらずよろしくです! 2022.07.24. Sun. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2022年07月24日22時42分
boutnniere
リンク先を拝見しました。興味深い物語ですね。 藤原不比等とか持統天皇とか有名人(笑)もからんでくるので面白く拝見致しました! この度はファン登録ありがとうございました。私もファン登録させていただきますね。 今後ともよろしくお願い致します!
2022年07月24日21時02分