ち太郎
ファン登録
J
B
参道の途中に庚申塔がありました。 寛政7年(1795)に原宿村の人たちによって造立されたものとのことです。 1/60秒 f4 フジカラー100
いつもお世話になります。 このたび 7月22日 大安日を持ちまして Open Free Style から Open Friendly Style と改め いつもアクセス頂いております皆様に感謝の気持ちを込め ファン登録させて戴きたく この度の運びとなりました。 私の一方的な登録で甚だ恐縮ですが、お許し頂ければ幸いです。 自由気ままな愚写真にアクセス本当にありがとうございます。 明日7月23日は 大暑、土用の丑の日 です。 酷暑のさなか、お体くれぐれもご自愛ください。 これからもよろしくお願いします。 2022.07.22. Fri. 大安 TeaLounge EG
2022年07月22日03時09分
>HATTU様 北鎌倉から行くと良いと言われている所ですね! 実はまだ行ったことが無くて...(泣)。 青山は、怖くて入れないお店はありませんね。意外に敷居は低いです。あとはお財布の中身の問題ですね(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2022年07月22日17時04分
>TeaLounge EG様 ありがとうございます! 私は、ダラダラやっていますので、これからもよろしくお願いしますね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2022年07月22日17時05分
よねまる
鎌倉にも海蔵寺というお寺がありますけれど、 こちらのお寺の山門?は面白いですねぇ! 小田急の片瀬江ノ島駅もこんな感じですよね。
2022年07月21日17時08分