写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

朝陽に映ゆ

朝陽に映ゆ

J

    B

    昨日の作品とほぼ同じ構図ですが、立つ位置が違うため 主題への角度が変わりました 異なるレンズであることもさることながらちょっとした光などの違いが撮る者の作意を変える 写真って奥が深いとつくづく実感します Ai Nikkor 200mm f4@f4 今ではこのレンズの中古価格は6~7000円。 開放からシャープで何より小さいし フィルター径は52mmで24mmの広角から共有できる。 この頃のニコンの職人魂のようなものを感じるのは私だけではないかもしれない。

    コメント8件

    壽

    背景の小さな玉ボケが無くなり、背景全体が締まったせいかモノクロームの描写の方が被写体に目が向かうようになった気がしています。 コメントされているように、微妙な角度の違いやカラーとモノクロでこんなにも表情が変わることを改めて気が付かされました。

    2022年07月06日16時59分

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    そうですね~、僅かな変化であっても作品的にはかなり変わってきますよね^^ 話は変わりますが、写真を始めたばかりの時 ある世界的に有名な日本の写真家の展示 写真(全てモノクロ)を見ましたが 何がいいのか?さっぱり判りませんでした 最近、判明したのですが それは写真の中身を伝えるものではなく外枠(作品全体のテーマなど)を伝える写真であるということ。。。これは絵画も同じだけど。。。なるほど、と。 写真も奥が深いなぁって思いました。

    2022年07月06日20時06分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    壽 さん、 奥に光がない分、コントラストが上がったので幹の肌が多くなる構図にしました。 ほんの少しのことですが視点の違いが作品に大きく影響する、それが写真の出来不出来になるんですよね。 

    2022年07月07日06時44分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    ひまちゃん さん、 まさに、ですよね。  アンセルアダムスの言葉に 「撮る者が感動したモノを精一杯表現する」 というのがありましたね。 50年以上前に習ったことを今更ながら思い出しました。

    2022年07月07日06時46分

    1197

    1197

    おはようございます!な~るほど皆様の意見がとても勉強になりました、そ~思うと感じ方が変わってきますね、

    2022年07月07日06時57分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    1197 さん、 やはり写真は光と影、その時々で印象が随分変わりますね^_−☆

    2022年07月10日07時12分

    おま。

    おま。

    まっすぐ元気に伸びる植物と 背後でしっかり滲む階段の対比にグッときました。 生命力をまっすぐに感じますね。

    2022年07月11日09時04分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    おま。 さん、 望遠の近接撮影ならではの圧縮効果ですかね。 うれしいコメントありがとうございます。

    2022年07月11日16時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 秋が またね と言っていた
    • 開くことのない心
    • 竜 出ずる厳
    • 春がそこに
    • ウッドデッキに秋の便り
    • 峠の夕 時々刻々 その1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP