よねまる
ファン登録
J
B
腰が曲がっても一生懸命働く姿に頭が下がります。 ハウス内の椅子は休憩用に置いてあるのかな…
頂雅さん おはようございます。 まったくおっしゃる通りだと思います。この里山に暮らすお年寄りの皆さんは 自分の居場所である小さな「畑」があるんですよね。そこで好きな野菜を育てたりして 毎日のように自分でできる農作業をされています。生き甲斐であり、そして 喜びも得られるといった感じですね。自分の居場所があるって大切なことですね。 安心できるし落ち着けるし。
2022年06月10日10時00分
畑が有るって言うことは生き甲斐になると思いますね。! 腰が曲がっても作物の成長具合を見て回ると腰の都合悪さも忘れそうですね。!(^'^) そこで考えます。! 自分は毎日何して暮らしてるのでしょうか・・とね。(笑)
2022年06月10日12時42分
はなえさん たとえ腰が加齢で曲がっていても、自分の畑に出て育てた作物と 触れあえるということが、何よりも生きがいであり幸せなのでしょうね。 どんなことでも、やることがあるというのは大切ですよね。 人それぞれ、生きがいとなる何らかの「やること」があると思います。 絵を描く、写真を撮る、ペットの世話をする、ガーデニングを楽しむなどなど。 それで良いと思います^^どれが優れていてどれが劣るということはないですねぇ。
2022年06月10日15時23分
ち太郎さん このハウスは畑の中に建てられたものだと思いますので、 その周辺の土も良いのでしょうね。肥えた畑の土って すごいなぁと思います。土が何でも育ててくれますから^^
2022年06月10日15時27分
うめ太郎さん 体を日ごろから動かすって大切ですね。 そうしていれば、何もスポーツクラブなどに行く必要も ありませんね。健康でいるためには、普段からの心がけが 一番大切なのかも知れません。
2022年06月12日17時14分
頂雅
おはようございます。 自分の畑があるって幸せなことだと 思います。正に居場所なんだと思います。 長野県の寿命が長いのは居場所があり 体を動かして作物を収穫する喜びがある ことも大きいようです。場所は違えど 里山に暮らせるのは幸せなんですね。
2022年06月10日09時00分