komaoyo
ファン登録
J
B
機関車はDD54。1966年に登場した赤色の旅客用ディーゼル機関車で、71年までに40両が製造された。山陰線を走り、その中心となった基地が福知山市の福知山機関区だった。当時の西ドイツの技術を使った大型エンジンを積み、活躍するはずだったが……。車両の大半は故障ばかりで、誕生からわずか12年で姿を消した。播但線寺前駅にてDD54 12 EPR 退会される方が多いのか、どんどんお気に入りの数が減っていく。寂しい
komaoyo
1978年には播但線でのみ使用されるようになったが、1978年6月18日の播但線645列車、山陰本線824列車を最後に運用から離脱し、同年8月11日に休車となった。しかし、DD54 12とDD54 33については一旦、休車、廃車の後、何故か車籍復活の手配がとられ、同年12月1日に改めて廃車された。 撮影当時はこんなにも早く廃車になるとは思わず1978年6月4日姫路17:26発637レ〜長谷18:45着の客車連結から走行音並びに長谷駅出発まで、SONYカセットデンスケにより録音したテープを今も大事に保管して聞いています。独特のマイバッハエンジン音が懐かしく思い出されます。 また、今は屋根はくち落ちてレンガ壁のみが残る福知山機関区和田山機関庫での運転席でエンジン始動より機関庫から出発線まで乗せてもらった事も懐かしい思い出です。
2022年06月04日12時49分