T-DRAGON
ファン登録
J
B
1936年(昭和11年)開業の駅舎、富山地方鉄道の西魚津駅 無人駅ですが現在も駅舎として利用されています。温故知新、富山が鉄道王国と言われる所以の一端を垣間見るような気持ちになりました。
よねまるさん、「THE昭和」って感じの風情漂う駅舎でいつまでも今のまま残してほしいと感じる駅舎でした。以前ご指摘いただいたので駅の正面から撮影するとどうしても自販機が写ってしまうのでよねまるさん仕様で敢えてホーム側から撮影してみました(笑)
2022年05月20日21時43分
いやー、ご指摘だなんて、大変おこがましいことを本当に 申し訳ございませんでした^_^; 魅力的な駅舎にばかり目がいってしまいますが大きな石を積んだ?ホームの 側壁もすごいですねぇ!富山地方鉄道ってすごいです^^
2022年05月20日21時56分
よねまるさん、いえいえありがとうございます。違った視点で撮影ができ、どうしても当たり前のようにやってしまいがちな駅の正面から撮影するというのを「ちょっと待った」と客観的に考える成長に繋がりました。 これからも素直な感想お待ちしています!よろしくお願いします。
2022年05月20日22時41分
keropecoさん、そのイメージわけわかめ!?(笑)金田一耕助がよく分からないので… 駅の構内を撮影したpart2があるのでまた後日UPします。それを見て再度印象どうなのか気になります! 金田一耕助ググってみます! コメントありがとうございます。
2022年05月23日20時34分
よねまる
メンテナンスも大変でしょうけれど、いつまでも元気で いてほしい駅舎ですねぇ!
2022年05月20日21時22分