写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

新緑の竈

新緑の竈

J

    B

    横浜は雨続き そんな中 以前にも投稿させていただいたことのあるここの竈は曇天もしくは雨天の時の方が光が柔らかくなり撮りやすいのではないかと訪れてみた やはりイメージ通り、柔らかい光は白飛びもぜず美しい緑となってくれた そして今まで気が付かなかったのだがこの鉄瓶には縁起が良いとされるコウモリが描かれていて、黒潰れしない露出もこの天気だから設定できることが判り、思わずニンマリ(^_-)

    コメント20件

    Roku_taro

    Roku_taro

    イメージ通り… イメージをイメージ通りに表現 素晴らしいです♪ 緑から陰の黒への階調表現が滑らかで、見事な質感 さすがです(^_^ゞ

    2022年05月18日12時55分

    壽

    この時期の雨は良い仕事をしてくれるのですね。 なんともしっとりとした緑に癒されます。

    2022年05月18日17時14分

    しまむ

    しまむ

    新緑の柔らかな緑が、そのまま鉄瓶を照らす景色、その光と影のなだらかさ、美しいです。 思い描いていた通りに写る景色に、ニンマリしている姿を想像して、思わず私もニンマリでした。

    2022年05月18日17時38分

    キュリー主人

    キュリー主人

    微妙な色彩と光をコントロールする撮影技術の高さは流石ですね! 私は今まで自分の写真に満足してニンマリしたことは一度も無いです(汗)

    2022年05月18日18時25分

    北の仁

    北の仁

    今晩はです。 この柔らかな質感 鉄瓶に苔が生えて年月をも感じさせる質感 たまりませんね〜(*⁰▿⁰*)

    2022年05月18日18時28分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    緑の色合いが落ち着きますね。

    2022年05月18日22時49分

    エミリー

    エミリー

    素晴らしい写りですね。 柔らかい光と繊細な描写は、新緑の空気感までも感じさせます。 お見事です。(^^)

    2022年05月19日10時07分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    Roku_taro さん、 ここは かなり前ですが「もう直ぐ餅つき」というタイトルでこの場所を投稿したのですが、その時は晴れで外のハイライト部の中にもコントラストがあってごちゃごちゃと映り込んでうるさかったのでこんな日が良いのかなと思ってました。 カメラとレンズの特性も雲泥の差ですけどね(^ー^) 嬉しいコメントありがとうございます。

    2022年05月19日13時55分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    壽 さん、 ここをご存知だと思いますが、ハイライト部には結構な陽が射すので、明るい晴天の日は白飛びの中に木の幹の影が強く出てしまうし、鉄瓶は黒潰れしてしまうので露出操作が難しく曇天か雨天の方が撮りやすいと思ってました。 コメント、励みになります。

    2022年05月19日13時59分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    しまむ さん、 この古民家は私の家から至近にあり、無料の駐車場はいつも空いていて、いつ思いついてからでも出かけられて、色々とイメージを作ってテストできる格好の練習スポットなんです。 この日も雨で色々と想像してて、現場に着いた時にやっぱり、、、と思いながらシャッターを切って。 すぐにその場で Bluetooth で i-Pad に取り込んだ画を観て、これだ!と思いました。 コメント ありがとうございます。

    2022年05月19日14時09分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    キュリー主人 さん、 ご存知の通り、私の撮影スタイルはイメージ造りが最初というのが多いのですが、なかなか頭の中の計算結果と実際とは合いません。  でも今回は先日の三溪園の緑光もあって案外ここで同じような写真が撮れるのでは無いかと想像できました。  それが現場に着いた時にヤッパリ、と確認できた時は嬉しかったです。 キュリー主人さんはプラモの完成度からもわかりますが、完璧主義ですのでなかなかご自分の作品に納得されないのでしょうね。  私は勝手に職人さんのような方と想像してて、いつの日かお会いして写真談義ができればと思ってます。 励みになるコメントありがとうございます。

    2022年05月19日14時18分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    北の仁 さん、 こんにちは。 カメラとレンズの力は偉大ですね(^ー^) この 85mm で4本目ですが、Ai Nikkor 85mm f1.4S のボケ味にシャープさが加わったような感じで、滑らかな質感を描写してくれました。 いつもコメントありがとうございます。

    2022年05月19日14時21分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    ♪tomo♪ さん、 柔らかいボケ味がそのように感じさせてくれるようです。 コメントありがとうございます。

    2022年05月19日14時22分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 今回は ISO上げを想定して Z6 を使ってみましたが、Z7 だとどんな風になるか試してみたいと思ってます。  多分このくらいの ISO 値なら Z7 でも十分耐えられると思いますので 高解像度により、滑らかな描写になるのではないかと思ってます。 嬉しいお言葉、ありがとうございます。

    2022年05月19日14時26分

    Naganon(休息中)

    Naganon(休息中)

    なんとも言えない癒しと味わいを感じる作品ですね! イメージ描写を心のままに… 好みです(^O^)/ 柔らかな自然光が運ぶ新緑の映り込みに魅かれます♪

    2022年05月19日20時02分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    Naganon さん、 お久し です(^_-) そう、「心のままに」 嬉しいお言葉ありがとうございます。

    2022年05月19日20時14分

    mrio5

    mrio5

    デーデーポッポさん  こんにちは。 鉄器の細かい凹凸や炉の表面が若葉の柔光で際立ち 日本的な美観が感じられ、素敵な一枚ですね。 細かい描写であったり微妙な色合いは薄曇りの天候や、 弱い光を用いる技法の選択が良い様に私も思います。 岩や水辺を入れた撮影も弱い光を用いる方が良いように思います。 素敵な作品拝見させて頂きました。 有難うございます。<(_ _)>

    2022年05月21日13時52分

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    和の心、素敵ですね~^^ 確かに相手は自然だから光のコントロールが難しいですよね ・・・渋すぎです。(*^^)

    2022年05月22日07時10分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    mrio5 さん、 こんばんは。 そうですね、風景は本当に天候次第で印象が変わりますね。 でもそれぞれの表情を捉えて描写するのも一つのアプローチかもしれませんがかなり難しそうです。  柔らかい光の方が処理しやすくて私には向いてます。 素敵なコメントありがとうございます。

    2022年05月27日23時14分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    ひまちゃん さん、 そうなんです、和の心、歳をとるとそこに行き着くんですよね(^ー^) だから 光の柔らかい時は現像でコントラストも変えることもできるので楽なんですよね。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2022年05月27日23時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 薄明
    • 日本人の窓心
    • 緑光映すランプ
    • 煙立つ
    • もう直ぐ餅つき
    • 季節を歩く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP