写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

銭湯も高齢化なんですね。

銭湯も高齢化なんですね。

J

    B

    体調不良の為臨時休業の張り紙がありました。 見た瞬間に高齢の経営者の方々が頭に浮かびました。 四十年前に学校出て最初の仕事は火災保険業務でしたが その頃から浴場組合の会員さんは激減してました。 生活基盤が良くなり内湯が当たり前の時代になったからです。 でも、銭湯の湯って温まりますよね。 そして風呂上がりに瓶のフルーツ牛乳の厚紙の蓋を抜いて飲む。 美味しかったなぁ。 昭和の懐かしき記憶ですね。

    コメント6件

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    ある男の写真日記 さん 腰に片手をあてて、ごくごくと。いいなぁ~あの頃。

    2022年05月02日11時17分

    otokichi

    otokichi

    こんにちわ^^ 私も子供の頃は内湯が無くて、近所の親戚の家や 銭湯で世話になっていました。 風呂上がりのフルーツ牛乳、最高ですよね^^ 麦ジュースになった今でもフルーツ牛乳は格別です。

    2022年05月02日14時18分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    私は子どもの頃から内湯で、近くに銭湯がなかったから、 東京の従姉妹のところに泊まった時初めて銭湯に行きました。 銭湯は浴室に入った瞬間から暑いし、湯も熱く湯船に入れませんでした。 上がってからは、フルーツ牛乳ではなくてコーヒー牛乳でしたね。

    2022年05月02日20時03分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    快傑ハリマオさんいつもコメントありがとうございます! その情景が目に浮かびますね。 そうでしたねぇ。 子供心にとても美味しかった記憶が蘇ります。

    2022年05月04日03時56分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    otokichiさんいつもコメントありがとうございます! そうでしたか。 私も小学校四年三学期に名古屋市北区上飯田の木造長屋市営住宅に 転居しまして 本当は浴室はない住宅なのですが 前の人が建てた物を譲り受けて初めて内湯に浸かることができました。 でも銭湯は偶に通っていた記憶があります。 勿論それ以前はずっと銭湯通いでした。

    2022年05月04日03時59分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    山菜シスターズさんいつもコメントありがとうございます! 内湯があるなんていいですね。 ただ、逆に銭湯に通ったことはその雰囲気を含め 今は幸せだったと思います。 確かに銭湯の湯船の湯って熱かったですね。

    2022年05月04日04時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • 窓辺の空瓶
    • 小さないのち
    • 何気にPEN EE
    • 家内が撮った私のポート
    • 角ハイボール大好きなんです!(汗
    • 木知原のホームに立つ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP