写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オーちゃん! オーちゃん! ファン登録

俳諧歳時記A376・・・♪

俳諧歳時記A376・・・♪

J

    B

    七草に出てくる『ホトケノザ』とは全く別の植物ですが、軸を中心に円を描くように付く葉の光景が、仏の座のように見えることから付いた名のようです・・・!♪ 輪になった葉が何段も付きますので、塔のてっぺんに立つ九輪のようにも見えますね・・・!♪ 日本人は万物に神仏が宿ると信じている国民ですが、仮にこの仏の座の上に仏様がお座りになるとしたら、あたり一面が仏様だらけと言うことになりますね・・・!♪ 『南無~・・・!♪』

    コメント3件

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ホトケノザの意味が分かりました。 今まで変な名前だなぁとだけ思ってました。 オーちゃん!さんの解説ありがとうございます。

    2022年04月22日14時14分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【ある男の写真日記さん! コメントありがとうございます!】 同じ名前で七草の中に出てくる仏の座がありますが、全く異なった植物で、この作品にある野草の方が名前がしっくりくる感じがします・・・! 花だけ見ると、ヒメオドリコソウにそっくりで、良く間違われているようです・・・!♪

    2022年04月24日12時22分

    旅鈴

    旅鈴

    ヒメオドリコソウはあるのですが、これはまだ見たことがありません。 植物図鑑には載っているのですが。 学名:Lamium amplexicaule

    2022年05月01日22時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオーちゃん!さんの作品

    • 俳諧歳時記A098・・♪
    • 俳諧歳時記A277・・・♪
    • 俳諧歳時記A350・・・♪
    • 俳諧歳時記A392・・・♪
    • 俳諧歳時記216
    • 俳諧歳時記A285・・・♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP