ち太郎
ファン登録
J
B
CABIN85! 85...1985年?に痺れました。 CABINと言えば、三浦友和、松本恵二というタレント起用したCMの印象が強いです。 1/125秒 f4 フジカラー100
seven star 85mm ソフト150円スタートです。今はseven-star BOX 600円 偽物に大枚を叩いてます。あの頃の味は格別でした。三浦友和さんとCABIN85 覚えてますよ!
2022年04月06日20時00分
覚えてます!コマーシャル♪ 三浦友和さんといえば グ〇コアーモンドチョコのイメージだったので、 大人にならはったなぁと思ったのを覚えています(*^^*) 私は父のロンピの缶の匂いを嗅ぐのが好きでした(笑)
2022年04月07日00時56分
CABINというとタバコのイメージですがヨットとかの船室ですね。 どこから船室がタバコなのかわからないですね。 '85年、バブル真っ只中を思い出します。 2022.04.07. Thu. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2022年04月07日02時03分
>よねまる様 キャビン、おっしゃる通り高級感ありました。庶民的な感じがしたのはラッキーストライクですね。セブンスター--ヒット商品です。その昔は、いこい、スリーエース、わかばなどなど。ハイライトはもちろん、峰、チェリーなどなど(笑)。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年04月07日19時19分
>ジョニオ様 この頃は洋モクのケースがカッコ良くて憧れましたね。 でもしばらくすると、やっぱりタバコは味だ!なんて言い出して、色々と試しに吸った時期でもありました。 いつもナイスなコメントありがとうございます!
2022年04月07日19時21分
>しぐれ様 おおっ、そうですか! 私はセブンスターあたりからかなあ〜。二十歳の記念で吸ったという意外にマジメ人間でした(笑)。近所の2歳下で、すでに喫煙者の高校3年生から1本もらって...。そんな時代でした。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2022年04月07日19時25分
>Winter lover様 これ、ポスターから何からとにかくカッコ良くて..。松本恵二、レーサーですからね、宣伝も狙ったと思います。 地下鉄の駅のホームにも灰皿が置いてある時代ですから。売れたのでしょうね〜。 いつも心温まるコメントありがとうございます。
2022年04月07日19時28分
>volby様 一箱500円時代が来る来る、と言われてましたが、来てしまいました。そして次は1,000円の時代ですか...。 婆ちゃんはいこい、わかばの時代、父は缶ピースからでした。 私もセブンスターからですね。それからマイルドセブンに進み(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2022年04月07日19時32分
>いずっち様 私もオヤジの缶ピーの匂いだけを嗅ぐのが好きでしたね。オヤジの部屋に行っては良く蓋を開けて嗅いでいました。 ロンピですか!混ぜ物なしの本物の匂いです! いつも暖かいコメントありがとうございます!
2022年04月07日19時40分
>TeaLounge EG様 意味のないネーミングが多かったですね。何となくイメージだけで売る。あとは箱のデザインですか。その後に味への時代になったかなあと思います。個性的な味のガラム、キャスターなどなど...。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年04月07日19時46分
よねまる
高級なタバコですよね!セブンスターが精一杯でした^^
2022年04月06日17時22分