Zacky01
ファン登録
J
B
砂浜に手のひらサイズの子供の足跡。 靴底のクラシカルなデザインに「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩である」のアームストロング船長の言葉を思い出しました。 ウクライナの惨状。テレビをつけるとキーウ近郊で見つかった市民の死体の山、生き残った男性の証言。衝撃を受けました。平和の為の小さな一歩を踏み出さなければ。 アポロ8号 https://photohito.com/photo/7370396/ トレンドに選んで頂きありがとうございます/2022.4.10
ペーパーホワイト様, おはようございます。そのとうりだと思います。例にあげて頂いているスペインがラテンアメリカで行った惨殺。原住民の絶滅。その後の征服地域の拡大と奴隷支配。これらを学んだ際も、絶滅した民族の恐怖と怒り、数百年奴隷支配された民族の声なき声を聞く事はありませんでした。世界中で繰り返えされてきた人類の歴史。それは現在も続いています。 >人の平等の理念は常にたゆまぬ努力なしにはあり得ない > 闘い無しの一見平和 > 声無き声の上に存在している おそらく私自身も加担しております。SDGsの広がりの中、新疆ウィグル自治区からの購入や紛争地域からの鉱物購入が禁止され世界は努力していますが、おそらく周り回って生活の中でこれらの恩恵を受けております。何ができるか?仕事の中で出来る事は努力しておりますが、個人として出来る事は何か?ペーパーホワイトさんの前述のお言葉が胸に響いています。
2022年04月05日07時08分
blackcat様, 嬉しいお言葉をありがとうございます。子供の頃見た「月の足跡の写真」にそっくりな子供の足跡。水を含み引き締まった砂は、足跡をしっかりと残してくれておりました。やがて足跡は消えてなくなるかも知れませんが、この時の写真は何度も私の記憶を蘇させてくれる事でしょう。 よく歴史に名を残したいという言葉を聞きますが、歴史に名など残さなくとも、今同じ時間に生きている誰かと何かを成し遂げ、共に生きた誰かの記憶に残り、この足跡のようにやがて消えてゆくので良いと思っております。 ただ負の歴史は繰り返されてはいけない。写真を残し、書物を残し、後世の人類が学ぶ事はとても大切な事と思っております。人道とは何であるか?小さな一歩。そんな思いを感じさせてくれた足跡の主に感謝です。
2022年04月05日07時33分
blackcat
胸に滲みるキャプション、共感します。 素敵な作品、ありがとうございます。
2022年04月04日12時57分