写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

千葉港・ケーズハーバー(フィルム)

千葉港・ケーズハーバー(フィルム)

J

    B

    中古のキャノンEFにフィルムを詰め込んで…

    コメント20件

    Usericon_default_small

    マリオン

    フィルムの味わいは捨てがたいですよね

    2022年03月04日09時04分

    よねまる

    よねまる

    さんろくさん  キャノンの中古カメラで撮ってみました。  露出計用の電池は入れないで、ほとんど勘で撮ってみました。  はい。自分で現像はできないので写真屋に出しています。  プリントせずにCDに焼き付けてもらっています^^

    2022年03月04日09時57分

    よねまる

    よねまる

    稲核っ葉さん  「その一枚」を撮る楽しみがありますね。   でも、フィルム代が高くて大変です>.<

    2022年03月04日09時58分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    よねまるさん(^o^)おはようございますm(_ _)mやはりフィルムは良いですよネ(^o^;フィルムにしか出せない色が有りますし 想像力は使いますし 撮ってて楽しいんですネ(^o^) デジタルの方がキレイに緻密な描写をしますが 私の場合「あまり楽しくない(ーー;)しかし諸事情でデジタル使うしかない」このストレス解消に時々フィルムカメラを持ち出し「ああでもないこうでもない(^o^;」とやっているのかも知れませんネ(_ _;)

    2022年03月04日10時28分

    頂雅

    頂雅

    海の側にお洒落な施設がある素敵な 場所のようですね。羨ましいです。 様々なカメラやレンズや撮影技術を 駆使して楽しんでいらっしゃる方々に 尊敬と羨望を覚える今日この頃です。

    2022年03月04日10時35分

    よねまる

    よねまる

    ニゲルおじさんさん  おはようございます!何で今さら…と思われてしまいますが、  行きつけの中古カメラ店で転がっていたキャノンのEFを格安で  手に入れてしまいました。AE-1などは経験がありますが、EFは初めて  でしたので、果たしてちゃんと写ってくれるか否か。露出計を動かす  電池も入れないで、勘でシャッターを切っていました(笑)  そうですねぇ。フィルム写真の「雰囲気」が好きですね^^ 今現在、昔手に入れたミノルタのアルファ9000にフィルムが入っているのですが、  寒さとコロナ禍で途中からなかなか撮りすすみません。でも、そろそろ連れ出そうかなと^^

    2022年03月04日10時58分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  千葉港の客船ターミナルはは、まるでヨットハーバーかと思われるレベルなんですが、  それでも一応、整備されていますので楽しめるんですよ^^ いやいや、私なんて撮影機材については全くのド素人でして、相変わらず骨董品のような  デジタルカメラで撮っています。でも、いいんです。写り具合よりも撮るのが楽しんで(笑)

    2022年03月04日11時02分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    よねまるさん(^o^)ご返信のコメント有難うございます(_ _;)EFは良いですよネ(^o^;第一F-1の様に格好良いし またAE-1の完全電子制御シャッターとは違い 電子制御とマニュアルのハイブリッドシャッター(^o^)基盤が突然死してもマニュアルシャッターで末永く使えるカメラですから 発売台数が他のカメラに較べて少ないので 貴重な買い物です 大切になさって下さいネ(^o^)

    2022年03月04日11時25分

    よねまる

    よねまる

    yukifotkaさん  こちらの建物は千葉港ケーズハーバーの建物です。  客船ターミナルのようですが、客船と言っても千葉港周遊の  小さなお船ですよ^^まあ、横浜港や東京港とはまったく比べものに  なりませんけど、ないよりはましかなと^^ カフェ、ありがとうございます。素敵でしょう!^^

    2022年03月04日16時16分

    よねまる

    よねまる

    ニゲルおじさんさん  そうなんですよね。F-1にちょっと似ていますよね!  おっしゃる通りです。とてもお詳しいですねぇ!!  はい。結果的には発売時期が悪かったのか技術的に  また完成域に達していなかったのか、詳細はわかりませんけど  商業的にはあまり成功しなかったようですねぇ。大切に使いますね^^

    2022年03月04日16時20分

    ち太郎

    ち太郎

    おおっ、これが直感露出設定ですか!素晴らしい。 写真店でのスキャナーだと思いますが、柔らかさまで再現してくれていると思います。 こちらのスキャンに頼みたいです。 私は眼の悪化から約7ヶ月過ぎましたが、その間にEFは約4本のフィルムを通しました。 AE-1は5本、F-1は1本ですから、かなりEFを可愛がっています(笑)。

    2022年03月04日16時46分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  いやいや、とんでもございません。ち太郎さんがEFで撮られた時の  データも参考にさせていただいたて撮っていました。でも、自信のない  場面では絞りを8にして、だいたいこのくらいかなぁ…なんて曖昧な  シャッタースピードでごまかして撮っていました。でも、電池なくても  一応写ってくれたのでカメラに感謝ですねぇ^^

    2022年03月04日16時57分

    イルピノ

    イルピノ

    いいですね〜。 やはりフィルム独特の味がありますよね。 ち太郎さんに負けず劣らず素晴らしいです(^^)

    2022年03月04日17時05分

    よねまる

    よねまる

    イルピノさん  ありがとうございます。正直なところ「ちゃんと写ってるかなぁ…」という  思いで撮っておりました。カメラを信頼するしかないですね。  いやいや、ち太郎さんには遠く及びません。キャリアが違い過ぎます。  ち太郎さんのフィルム写真、味がありますよね^^

    2022年03月04日17時12分

    たも爺

    たも爺

    色も描写も温かみを感じますね^^ それによねまるさんの技術にも尊敬します。EFは、マイナーな存在ですが、僕が初めて手にした一眼でした。私も格安で手に入れたEFがあるので今度フィルムを通してみたいなぁとおもわせてくれる素敵な一枚ですね。

    2022年03月04日19時35分

    やん・うえんりー

    やん・うえんりー

    フィルムカメラですか~味がありますね~(^^♪。 現像するまでどんなに映っているか、ドキドキですね~(^^♪。

    2022年03月04日20時32分

    よねまる

    よねまる

    たも爺さん  ありがとうございます。この日は天気にも恵まれて撮影日和でした。  技術なんてまったくありません。財布の中身と同じですっからかんですよ(笑)  EFお持ちでしたか!楽しんでみてくださいね^^  

    2022年03月04日21時05分

    よねまる

    よねまる

    やん・うえんりーさん  そうなんです。フイルムカメラで遊んでみました。  デジタルに比べて今はフィルム代や現像代などお金が  かかりますが、忘れかけていた楽しみがありました。  やん・うえんりーさんもぜひ!^^

    2022年03月04日21時07分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます 空の色がフィルムらしい ノスタルジックな味わいですね(^.^)

    2022年03月06日05時13分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    色合いが何とも言えない発色です。 素晴らしい!

    2022年03月08日20時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 阿佐ヶ谷ぶらり散歩
    • 昭和の名残
    • さーて、どこへ行こうか^_^
    • 浦安・昭和の情景
    • むかし出会った秋
    • 暑さの中で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP