写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

壽 ファン登録

たおやかに 女雛

たおやかに 女雛

J

    B

    散歩コースの古民家に今年も内裏雛が飾られました。 しなやかで優しく、穏やかな表情に癒されます。

    コメント6件

    硝子の心

    硝子の心

    平安時代みたいですね お雛様いつから有るのかしら?

    2022年03月03日15時08分

    壽

    硝子の心 さん はてさて。硝子の心さんにかわり調べてみました。 平安時代に紙で作ったお人形=雛(ひいな)で遊んだことに起源があるようで、安土桃山時代にひいな遊びがひな祭りに転じたようです。実際にお雛様を飾るようになったのは江戸時代に入ってからだそうですよ。 私も勉強になりました。

    2022年03月03日15時23分

    j.enamay

    j.enamay

    江戸時代の日本美人ですね!!^^

    2022年03月03日17時52分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    慈愛に満ちたお顔ですね。

    2022年03月03日18時32分

    壽

    J.enamay さん いつ頃の時代のお雛様か判らないのですが、うりざね顔の浮世絵にも登場しそうな昔美人さんですね。 比べれば現代のお雛様は優しい表情ではあるもののメリハリがついた顔立ちのような気がしています。

    2022年03月03日21時55分

    壽

    山菜シスターズ さん 何だか見ているこちらが落ち着きを感じる顔立ちですね。 この古民家に寄贈された内裏雛のようで、ほかにも雛飾りが二つ並んで飾られていましたがこれらは現代的な顔立ちのように思いました。

    2022年03月03日21時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された壽さんの作品

    • バイプレイヤーズ #2
    • 内裏雛 女雛
    • たおやかに 男雛
    • 内裏雛 男雛
    •  内裏雛 女雛 #3
    • バイプレイヤーズ #1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP