ある男の写真日記
ファン登録
J
B
先週の土曜日でした。 次女を駅まで送りその足で神領駅から近くに 珈琲豆の焙煎から珈琲店への卸しのセルビア珈琲商会の直営店セルビア珈琲へ。 焙煎工場と隣り合わせですので大きなお店ではありませんが 結構地域の方々の人気があります。 そこで私は少しボリーミーなワンコインモーニングプレートを頼みました。 勿論、珈琲とセットで¥500円です。 サンドイッチが三つ、トースト、ポテトトースト、サラダにゆで卵 そしてコーヒーゼリーまでついてくるという。 まぁ、中京圏ならではのモーニングですね。(笑
オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! そうですね。 お店におよりますけどね。 激戦区と言うよりモーニング戦争です。 ただ、ある喫茶店店主の話では昼のランチや夜の来客を期待して 毎日深夜までモーニングの準備に取り掛かり モーニングには訪れても昼・夜は殆ど変わらないので 身体をすり減らしていく毎日はもう疲れはて モーニングタイム終了の頃にお店を開けます。 という店主もおられました。 皆さん採算の合う経営で四苦八苦なんでしょうね。
2022年02月16日10時27分
班長@愛知みよしさんいつもコメントありがとうございます! お得です!(笑 でも家内は普通のレギュラーモーニングでした。 ただコーヒーゼリーは家内に献上しましたけどね。(苦笑
2022年02月16日12時36分
Rio1999さんいつもコメントありがとうございます! 順喫茶って訳ではありません。 地域の年寄りが大勢お客として来ています。 それと順喫茶ってもう名古屋でもまず見られなくなりました。 コメダ、シルビアなどの大型チェーン店に押されて 珈琲だけでの商売も個人商店では難しくなりました。 以前、喫茶店経営している私より若いオーナーから 喫茶店やりたいなら道楽としてならいいけど それで生活するとなると止めた方がいいですよと言われましたよ。(苦笑
2022年02月16日16時54分
山菜シスターズさんいつもコメントありがとうございます! 関東圏と比べること自体無理かもしれませんね。 土地も高いし経費も名古屋辺りより高いと思います。 それと中京圏で喫茶店をやろうとすると 車社会の地域ですので必ず駐車場が必要です。 東京では難しいかもしれませんね。 このお店は豆屋が経営していますので 当然自家焙煎です。
2022年02月16日16時57分
湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! 名古屋でもモーニング以外だと食事となると やはり千円は超えるでしょうね。 但し食後の珈琲セットですけど。
2022年02月17日09時11分
ある男の写真日記
nikon_zeissさん、ここならお気軽にご案内できますよ!(笑 因みに レギュラーのモーニングだと サンドイッチが二つにトースト一枚、サラダ、ゆで卵となります。 でも¥430円だったかな? ¥70円アップだけでこのボリュームです。 いいでしょ…(笑 でも、こんな環境に東京からこちらへ引っ越しても大変ですので 知らない方がいいかもしれませんねぇ。(苦笑
2022年02月16日10時21分