写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

初めてのピンホール撮影、アドバイスお願いいたします。

初めてのピンホール撮影、アドバイスお願いいたします。

J

    B

    昨日の午後 三回目のコロナワクチン接種の副反応も少し良くなり 急に思いついた自家製ピンホールカメラを製作し試写しました。 このショットは二階の窓からの撮影ですが 完全に周辺がケラレています。 この原因はレンズの奥にピンホールの蓋を押し込んだからでしょうか? 蓋の表面から落差は1センチもありません。 それが原因なのか? それともホールを作った蓋の厚みが原因なのでしょうか? MAMIYA C220/ピンホール     Kodak TMAX400(dev.Xtol/2018年9月期限切)

    コメント4件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    もしかしたら、イメージサークルがフィルムサイズより小さいのかも・・・?! 蛇腹を繰り出すと、ピントは別として理論的にはイメージサークルが大きくなるはず・・・!♪ ピンホールカメラの醍醐味は、一般のカメラで撮ったものと同じ光景に写るものを撮ってもインパクトがなく、ただぼんやりとしているだけだになってしまいます・・・! それに対し、通常大都会の人ごみや交通渋滞が起きるような場所を選んでとると、動くものが全く写り込まないので、ゴーストタウンみたいな常識ではありえない光景が展開します・・・! それこそがインパクトがある映像になると思いますが・・・!♪

    2022年02月07日19時24分

    湘南シーガルズ

    湘南シーガルズ

    ピンホールの穴の厚みがあるせいではないかと思います。 フィルムキャップにあけた穴の上からアルミ箔を張って, アルミ箔に針先で小さな穴をあければ改善するのではないかと思います。

    2022年02月07日23時33分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! 詳しいご説明ありがとうございます。 イメージサークルが大きくなることは分かっていましたが 撮影パターンはなるほどと思いました。 ということは ピンホールをより小さくすれば被写界深度と絞りがより深まって もう少しキリッとした画像になるかもしれませんね。 但し、真円でなければなりませんね。 難しいかもしれません。 またピンホールレンズを改良して機会があれば試写してみようと思っていますが もうその頃は飽きてしまっているかもしれませんね。(苦笑

    2022年02月08日07時33分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! ご解説ありがとうございます。 仰る通り厚みが考えられますねぇ。 あれからネット検索するとその答えも見つけました。 フィルムキャップだとアルミ箔に比べるとかなり厚いですからね。 もっと突き詰めて考えると アルミ箔も針で穴を開けると返し部分が厚みとなるかもしれませんので それも丁寧に圧を掛けて折り曲げないと駄目ってことかもしれません。 いずれにせよ老眼には苦しい細かい作業です。 またピンホールレンズを改良して機会があれば試写してみようかと思ってますが その頃はもう飽きてしまっているかもしれませんね。(苦笑

    2022年02月08日07時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • 白い珈琲カップは美しい。
    • ガツが食べたい。(笑
    • 漁火の夕景
    • 元気してるかなぁ…
    • 渓流のカフェ
    • ないしょの話はあのねのね…

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP