ある男の写真日記
ファン登録
J
B
二人で席に座ると 店隅にLo-Dのスピーカーを見つけた。 昭和の頃流行ったスピーカーだった気がする。 店主はとても元気のいい70代のおばちゃんだった。 彼是旦那さんが存命中から数十年お店をやっているとのこと。 こんなこと言っている自分も63歳のおじちゃんだから チェーン化された綺麗な喫茶店より個人の小さな昭和の茶店の方が 居心地はいい。 焼うどん定食を頼んだ。(笑 CANON A-1 Kodak UltraMax400
喫茶店ていえば、ナポリタンやピラフにサンドイッチ。 なぜか焼うどんや焼きそばもありましたね。 残ってる古い喫茶店は喫煙OKのところが多いので、残念ながら入れません。 この頃煙草の煙で咳が止まらなくなるんです。
2022年01月17日22時23分
よねまるさんいつもコメントありがとうございます! そうですねぇ。 あの頃はコンポーネントオーディオが大流行してましたね。 私は当時は市営住宅の木造長屋に住に住む学生時代でしたが 裕福な友達はスピーカーは音響でオープンリールはティアック アンプはパイオニアととても羨ましかったです。 そしてその友に偶にカセットテープ日立XL-1に録音してもらい 車で聴いていました。
2022年01月18日10時11分
山菜シスターズさんいつもコメントありがとうございます! そうですか。 ということは喫煙できるお店ではご一緒できませんね。 でも、それ位は辛抱できますけど。(苦笑 しかし咳が止まらないというのは大変ですね。 焼うどんも素朴な昭和の味でした。 定食で¥600円程だったかな?(笑
2022年01月18日10時13分
よねまる
日立のスピーカーでしたっけ?あの時代、山水や三菱の ダイヤトーンスピーカー、よく見たなぁ^^
2022年01月17日22時20分