写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

ハイレゾ日本触媒

ハイレゾ日本触媒

J

    B

    1月15日、定番の被写体ももちろん撮っています。 私が使っている他のカメラは、高解像モデルが中心で、画素数が多いものだと6100万画素。SNSでは使い物にならない大きなファイルですが、EM5mk3が出すハイレゾ撮影の画は、印象的に4000万画素級のボディに匹敵するものでした。 オリンパスの画作りは線が細く、AFの良さやセンサーの小ささを総合し、鳥を撮る人が好んで使う理由がわかったような気がします。 初めて触るメーカーのカメラって、刺激があって楽しいですね。(笑)

    コメント4件

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    私は一応全社のカメラを買って使った経験がありますが OLYMPUSはNIKONに似た使い方ができるカメラだと思います。 写真用のカメラですよ ここがパナとの違いかな。 2年使っていますが未だに使い熟せていません

    2022年01月16日13時12分

    m-shima

    m-shima

    Mt_Lionさん、今晩は。 お!すでに先達が居られました(笑) 私も日本のカメラメーカー全社のボディを使ってみたいと思っていまして、残るはニコンとペンタックスだけになりました。 まだ一巡していないのに、振り出しのキヤノンがミラーレスの会社に生まれ変わっていて、しかもお値段かなりの値上がりで、とても気軽に手出しできない会社になってしまいましたね(笑)

    2022年01月16日21時18分

    メナム

    メナム

    オリンパスのE-M5は私も一時期、と言うか定期的に魅力的に感じて中古ボディを物色しています。 で、実際に触れてみると作りも良いしメカメカしいし好みである事は間違いないのですが、ダイヤル等の字体にもうちょっと高級感があったらなぁ~と言う理由で最後の一歩を踏み出せずにします。 ボディに対して文字が大きく感じてアンバランスかな、と・・・(;^_^A 話は変わって私は以前勤務していた某社が業界をリードするカメラ(も作っている)会社ですが、一度も使った事がありません。それ以前に興味すら持ちません(笑)

    2022年01月16日21時26分

    m-shima

    m-shima

    メナムさん、今晩は。 EM5でしたら、第三世代よりも第二世代のほうが高級感があってオススメです。 第三世代から、軍艦部がプラスチック製になって、安っぽくなっています。 撮意って、カメラを握った感じでだいぶ左右される・・・気がするので、中古でも金属製の第二世代ボディが良いかなと思います。しかも、中古だとめちゃくちゃ安いんですよ(笑)

    2022年01月16日21時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • 今日のお見送り(文京シビックセンター)
    • 光束
    • 金時刻
    • 待てば海路の日よりあり
    • ENEOSの炎
    • 襲来

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP