写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

山頂のメダカの大瓶~2011年11月撮影

山頂のメダカの大瓶~2011年11月撮影

J

    B

    そんな同居するバカ息子を見ながら 翌年九月に親父は死んだ。 廃業から数年経っていたにも拘らず 自営の頃の知人が数人香典を持ってきた。 「遊んでいるならうちで働かないか?」と言われ あまり乗り気ではなかったが義理を欠かすは嫌で 翌年からお世話になった。 CANON FX/Kodak UltraMax400?

    コメント4件

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    自分の性分は真面目過ぎるので上司で口先だけの 奴とは一緒に働けないダメな人間なんです。(笑 だからサラリーマンは無理。 逆にサラリーマンを全うされている人はマジで尊敬する。 理不尽なことでも右から左と聞き流さないといけないからね。

    2022年01月03日09時19分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    私の本家は北海道で鰊漁をしていたと 聞いています。 いわゆる鰊御殿で羽振り良く暮らしていたと。 でも364日は網元からの借金で暮らしていて 現金は借金を引いた残りを大晦日にもらうだけ。 しかも底板一枚下は地獄。 戦後は皆月給取りに憧れて漁を継がずに 金の卵として大都市に出てきました。 でもサラリーマンも植木等の映画の様な 気楽な家業ではありませんね^^

    2022年01月03日23時25分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    雷伝さんいつもコメントありがとうございます! 雷伝さんもお発言をお聞きする限り 同じような人間性ですね。(苦笑 でも決して特になることはないのですが しょうがないですね、性分ですから。(苦笑

    2022年01月04日20時20分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    nikon_zeissさんいつもコメントありがとうございます! 底板一枚下は地獄って漁師の厳しさが分かる言葉ですよね。 確か志摩方面でも聞いたことがあります。 サラリーマンは決して楽ではありません。 アホな上司の理不尽な言葉でも聞き流さねばなりません。 それを耐え忍ぶって非常に大変なことです。 ひとりならまだしも家族を抱える身となれば尚更ですね。

    2022年01月04日20時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • 雨間の撮影
    • 木知原のホームに立つ
    • ジントニック&レーズンバター
    • カウンター越しにお母さんです。
    • ガツが食べたい。(笑
    • 渓流のカフェ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP