カイヤン二世
ファン登録
J
B
AP赤道儀とMGEN3でドリフト法の練習をすべく、玄関ポーチで撮影しました。 遠征時に星が流れたのが気になり、ドリフト法をきちんとマスターしようと試みたのですが、「RAをEASTに」との指示が出たので、赤道儀のツマミを回してやってみたのですが、イマイチよくわからず、適当なところで撮影に入りました。 このM45の後に馬頭星雲を撮ったのですが、馬頭星雲の方は、ある画像以降は先日の遠征時と同じくらいの星の流れが出ていてほぼ全滅でした。原因を突き止めるにはまだ時間がかかりそうです。^^;
どうも。MGENは持ってないから全くわかりませんが、ドリフトならPHDのドリフトと似たような感じではないでしょうか。RAを東にというのはちょっとどういうことなのか意味がわかりませんが、やはり極軸は合ってた方がいいでしょうね。
2021年12月28日01時40分
yoshimpcさん、こんばんは。ありがとうございます。 恐らく赤道儀の水平を東側へ回転させるということなのでしょうが、スタート時にどこを向けるかも手探り状態です。色々と試してみます。^^;
2021年12月28日01時54分
カイヤン二世
《撮影データ》 2021年12月26日 19:50~撮影 カメラ:CANON EOS Kiss X6i(SEO SP4天体改造機) レンズ:FS-60CB(タカハシ屈折望遠鏡)+ FC/FSマルチフラットナー1.04x = 370mm f6.2 赤道儀:AP赤道儀2軸モータードライブ(ビクセン) ガイド:焦点距離100mm f2.8ガイド鏡(コーワ)+ MGEN-3 3枚毎にディザリング撮影 f6.2 ISO1600 SS170秒 HEUIBⅡフィルター使用 ライト 10枚 ダーク なし フラット&フラットダーク 各50枚 処理:RAP2 => SI => PI => Ps ...=> Lr 大幅にトリミングしています。
2022年01月03日02時25分