*kayo*
ファン登録
J
B
最終目的地は「飛行神社」名前は知っていましたが訪れたのは初めて。 駅から近いのにこの駅で降りるときはケーブルカーで石清水八幡宮に行くか 背割堤という桜並木に行くかどちらかでしたので。 え、ここ神社?と思う建物、時間が押してきたのであれもこれも撮れませんでしたが 鳥居はステンレス製、神殿はギリシャ神殿のようで飛行機のステンドグラスがあり 教会みたいでもありました。
横波さま、こんばんは。 へえ~、そうなんですね。 関西の方じゃないですよね? 子供さんのために遠くまでお参りに来られたのですね、奥さま行動力ありますね(^^) その時はお留守番、機会があれば来てみてくださいね。 コメントありがとうございました。 やまぶきさま、こんばんは。 神社なんですよ、神社の雰囲気じゃないですよね。 時間が押しててトイレも行きたかったのでじっくり撮れませんでしたがもう少し見てくださいね(^^) いろんなものに飛行機が存在します♪ コメントありがとうございました。
2021年12月09日23時26分
よねまるさま、こんばんは。 神社の名前だけは知っていたのですがまさかこんなに斬新なところだったとは! そしてまさか飛行機関係だけじゃなくスケートとか飛ぶスポーツに受験生とか、なるほどですね(^^) コメントありがとうございました。 Barracudaさま、こんばんは。 え、どこどこ~?(@_@) 探してみまーす♪ コメントありがとうございました。
2021年12月09日23時32分
まねきねこさま、こんばんは。 いろんなものにまつわるいろんな神社仏閣がありますね。 飛行機はちょっと珍しいのではないかしら? ここだけかも。 来年の干支は寅ということで狛犬ならぬ狛虎さんの神社を見つけてお参りしようと思います(^^) コメントありがとうございました。
2021年12月12日00時10分
*kayo*
飛行機の神饒速日命と航空事故の犠牲者などを祀る。 ギリシャ風の拝殿を持っている。 日本で最初に飛行原理を研究した二宮忠八が創建した。 Wikipediaより ぜひまた行って資料館とか,お守りやおみくじや御朱印も見てみたいです。
2021年12月09日00時03分