ご隠居鳥
ファン登録
J
B
サネカズラ (Kadsura japonica) は、常緑つる性木本で、『古事記』や『万葉集』にも登場する 日本人になじみ深い植物です。 さねかづら 後も逢はむと 夢のみに うけひわたりて 年は経につつ —柿本人麻呂- つる状の茎が絡み合うことから「小寝さね」 の掛詞として用いられました。 果実は生薬や整髪料になりました。美男葛の別名もあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A9
ロール様 こんばんは いつもコメントを頂き、有難う御座います^^。 リハビリウオーキングの際に、道端の林にあるのを 家内が見つけてくれました。 古事記の昔から、日本人に愛でられていた理由が 判るような深みと輝きのある上品な赤ですね^^。 ご隠居鳥 拝
2021年12月08日17時40分
頂雅様 こんばんは コメントを有難うございます。 この前日にも別のカメラで撮影したのですが、 実物通りの深みのある映像に撮れなかったので、 翌日にロッコールのトリプレットレンズに センタースポットフイルターを付けたものを持参して 撮影しました。 古事記の昔から、大和の民が愛した「美男葛」らしく 艶やかに撮れたと満足しております。 最もカメラマン本人は美男ではありませんが・・・^^。 ご隠居鳥 拝
2021年12月08日17時51分
おいでやす
真っ赤な実の塊見事ですね
2021年12月08日12時29分