写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Frogman Frogman ファン登録

天と地と穂高連峰

天と地と穂高連峰

J

    B

    飛騨山岳隊のサポートで 冬の上高地に登りました。 めざせ大正池! スカイツリーより高い 標高1500mの世界に感激です。

    コメント21件

    小梨怜

    小梨怜

    厳冬期の上高地入山おめでとうございます。 眼前に見えてる山は穂高連峰なんですよ。 左手に見えてる三角形のピークが西穂独標(にしほどっぴょう)で、雲に隠れてるのが奥穂高岳・前穂高岳の稜線です。 え~と、上高地から槍ヶ岳は見えないのですぅ。 ちなみに上高地の標高は1500mで、この平坦な地形が奥上高地と呼ばれる横尾まで続いてますの。 槍ヶ岳は横尾の更に奥まで行かないと見ることが出来ません。 私は上高地で数年間過ごしてました。

    2011年03月07日23時39分

    Frogman

    Frogman

    小梨怜さん、どうもありがとうございます。 どうもどうも!詳しいガイドをしていただいて感謝です。 早速タイトルを変えますね。 それにしても小梨怜さんのお写真はジャンルが幅広いですよね。いつも脱帽しちゃいます! それに小梨怜さんのお写真に上高地が多いのは住んでらしたんですね! まだまだ上高地の写真はつづきます。また色々教えて下さいね!!

    2011年03月07日23時48分

    小梨怜

    小梨怜

    私は上高地に思い入れがありますので、ついつい余計なお節介をしちゃいましたね。 ちなみに私のHNの「小梨」は、上高地一帯を白く染める小梨の木から頂戴しました。 小梨=ズミ

    2011年03月08日00時05分

    Frogman

    Frogman

    小梨怜さん、そうだったんですかぁ! お名前が上高地からの由来だったとは、 とてもお好きだったんですね! 私もこんな素敵な場所に住めるのであれば、住んでずっと写真を撮ってたいですね。 今回は本当、いい思い出を作らせていただきました。

    2011年03月08日00時19分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    スカイツリーの倍ですね。なんだか足下が震え出しました(^^;)

    2011年03月08日00時25分

    Frogman

    Frogman

    GALSONさん、どうもありがとうございます。 もし標高1500mmの建築物があったら恐ろしいですね。 想像するだけで、私も足下が震えてきました^^

    2011年03月08日00時27分

    あさぴん

    あさぴん

    建築中のスカイツリーの映像を見るだけでも足がすくみそうなのですが、1500mとは・・・! そのような高みに登った事がないので、想像すら出来ません。 上高地、穂高、雪山・・・みんな私の憧れのキーワードです(^^)

    2011年03月08日01時59分

    sokaji

    sokaji

    夏の景色とは全く違った表情ですね。 雪山も魅力的ですね。

    2011年03月08日08時45分

    esuqu1

    esuqu1

    以前西穂高の二階建てロープウェーに乗り、散歩してきました(笑) 発着場屋上で嫁と座り込み缶ビールを飲みまくって、散歩しながら途中でもビール。足湯でも漬かりながらビール。あんまり飲んでばかりいたので山の神様が怒ったのか、いきなり雷雨となり慌ててレストランに逃げ戻り、ジョッキ生♪  西穂高は7/31に飲みまくった印象が未だに忘れられません。 こんな雪の日に行きたいと思いません(笑)ホットウイスキーいりますね(^^;

    2011年03月08日10時38分

    konishi

    konishi

    本格登山をされるのですね このような壮大な景色が撮れるのもクライマーの特権だと思います

    2011年03月08日21時05分

    RyouKa

    RyouKa

    ド迫力!! 実際に見たら感動もすごいんでしょうね!! 僕の知り合いも登山が趣味だったんですが、数年前雪崩に巻き込まれ帰らぬ人に・・・。 「オレは絶対に死なない自信がある!」って言ってたんですが。。。 frogmanさんもどうぞ気をつけて、楽しんでいって下さいね。。。

    2011年03月08日22時00分

    らんたん

    らんたん

    冬の上高地も美しいんでしょうね。 自分は夏に行った事があるだけですが、美しくて雄大な景色に感動した事を覚えています。^^

    2011年03月09日00時55分

    Frogman

    Frogman

    あさぴんサン、どうもありがとうございます。 そうですね! 上高地、雪山・・私にとっても興味深い言葉でしたね! 今回初めて、夢が叶いましたよ! カメラが趣味でよかったぁ・・・って大満足してますよ

    2011年03月09日20時16分

    Frogman

    Frogman

    いしころりんサン、どうもありがとうございます。 そうですね! そう考えれば、自然が創ったものは美しい! それは人間が創ったものとは比べものにならないかもしれませんね。 いしころりんサンも、是非この感動を間近で体感してください!!

    2011年03月09日20時20分

    Frogman

    Frogman

    sokajiiさん、どうもありがとうございます。 そうですね! 私も上高地と言えば、青々とした夏やモミジの秋を想像してましたが 冬もいいものですよね! たまたま今回チャンスがあったので参加してみました。

    2011年03月09日20時22分

    Frogman

    Frogman

    esuqu1さん、どうもありがとうございます。 しまったな! ウイスキーを持って行けば良かったっすよ。 次回はかならずリュックに詰めて登山したいものですね。

    2011年03月09日20時27分

    Frogman

    Frogman

    konishiさん、どうもありがとうございます。 いえいえ雪山登山は初心者なんですよ。 今回はプロの登山家集団がエスコートしてるツアーで 私もそれに参加させていただいたものなんです! いつかきっと雪山で写真が撮りたいと思っておりました。

    2011年03月09日20時29分

    Frogman

    Frogman

    RyouKaさん、どうもありがとうございます。 そうだったんですか。 やはり山は甘く見てたらだめですね たしかに今回の雪山登山は、一部なだれで道がふさがってたり 自然の厳しさも体験させていただきました。 自然は甘くないですね。一人じゃとても体験できません。

    2011年03月09日20時31分

    Frogman

    Frogman

    らんたんサン、どうもありがとうございます。 へぇーー! 夏の上高地をご覧になったことがあるんですかぁ。 それは羨ましいです。 私にとっては上高地は今回が初めてなんですよ! また機会があったら夏にも挑戦したいものですね。

    2011年03月09日20時34分

    mikechan

    mikechan

    すごいですね!雪登山ですか^^; 夏の山でもきつそうです。 写真でも見てる分には本当にきれいな山ですが、登ったら厳しいんでしょうね。

    2011年03月09日22時58分

    Frogman

    Frogman

    mikechanさん、どうもありがとうございます。 一人ではなかなか登ろうとは思いませんが ちょうどこの時期にツアーの告知があったので 応募してみたんですよ。 やっぱりカメラを持ってると、すっごい冒険もしてみたくなります。 ガイドさんのサポートのおかげで楽しい登山でしたよ!

    2011年03月09日23時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたFrogmanさんの作品

    • エメラルドに輝く上高地
    • 俺についてこい!
    • 雨にも負けず
    • 子ザルの好奇心
    • 旅人よ
    • tomorrow

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP