ある男の写真日記
ファン登録
J
B
なんと言っても所詮名古屋です。 ビル群と呼べる地域は名駅前と 栄周辺だけですね。 東京・大阪とは比べものになりません。(苦笑 でも… それが名古屋の魅力でもあります。 少し車を走らせると田圃があり山があります。 「…だぎゃ!」とか名古屋弁さえ我慢すれば 生活はし易い街だと思います。(笑 Rolleiflex Automat MX Xenar75mm f3.5 Fomapan100(Xtol6分)
Chasamaruさんいつもコメントありがとうございます! この風景は名古屋駅から2~300m南下した笹島交差点近くでの撮影です。 名古屋ビルヂングは確かにありましたが 今は建替えられたような気がします。 なんせ栄とか名駅前とかは写真撮る以外では訪れてショッピングなんて まずしませんのであまり詳しくありません。 明るい人が多いでしょうか? どうなんでしょうねぇ。 でも、真面目な話大阪や東京とは商売の仕方は古かったかもしれません。 古くからのつながりを重要視する傾向でしたが 今ではそれも時代の流れで薄くなってきているのかもしれませんね。
2021年12月01日21時51分
たとえ駅前だけでも千葉駅前より100倍は大都会の感じですねぇ! こんな高いビル、どこにもありません(笑) 名古屋というと 道路が広い パチンコ? ハヤシもあるでよぉ ひつまぶし 嫁入り道具はトラック荷台に家具一式…のイメージ なのですが、もうそんな時代ではないですよね^^
2021年12月02日10時29分
よねまるさんいつもコメントありがとうございます! え、え~っ! そうですか? 東京へ行くとどこの街でもビルが乱立しているので 名古屋出身の田舎人にはジャングルのようにどこでも同じ大都会に見えてしまいます。 千葉県も東京都のお隣ですので やはりこちらより都会だと思ってました。 それと 確かにパチンコ発祥の地は名古屋だったと思います。 正村会館が最初だったのかな? 嫁入りは名古屋嫁入り物語ってドラマが植木等主演でありましたが 今では全くそのようなことはないように思いますねぇ。 余程の格式ある家柄とかお金持ちなら分かりませんが…(笑
2021年12月02日16時00分
Chasamaru
私が知っていた名古屋駅前とはだいぶん変わったような.名古屋駅前といえば「ナゴヤビルジング」だったのですが.確かに、自然が近くて住みやすいですね.人も明るい方が多い気がします.
2021年12月01日21時39分