デーデーポッポ
ファン登録
J
B
このカメラの得意とするところは 鳥の撮影にあるとのこと そこで家の窓からメジロを撮ってみたらそれなりに撮れるので外で試してみることに、、、 とまっている鳥さんなら照準器とかは不要だし、鳥撮り屋さんでもないので構図と背景、そしてノイズが少ない画像に拘りを持って(^ー^) このカメラとそれなりのレンズを使えば かなりの精度でピントを合わせてくれるのでちょっと遊ぶには良いかもしれません テレコンバーター MC-20 使用
背景もスッキリ、綺麗なボケで鳥が引き立ってますね^^ 実は、ヤマセミでこの構図に近いものを私もイメージしてました。 ほぼ中心に立つ木、その上に止まる鳥 宮本武蔵の絵、「古木鳴鵙図」のイメージ ・・いつ撮れるのやらです。笑(^O^)/
2021年11月30日21時01分
エミリー さん、 考えてみれば このカメラの解像度は D800フルサイズの D800 とほぼ同じなので 技術の進歩はすごいですよね。 最初はションぐるっポイントフォーカス で一枚ずつで撮っていたのですがマニュアルを読んでいたら鳥モードというのがあるので試したらビックリでした。
2021年12月01日10時19分
♪tomo♪ さん、 嬉しいコメントありがとうございます。 最近 ニコンも Z9 というカメラを発表しましたが、そのカメラに新しく搭載された機能の一つが 鳥撮影モードで自動的に鳥を認識し、瞳にフォーカスを合わせるんですが、その機能がこのカメラに付いているんです。 なので 構図を考えるだけであとはカメラ任せのピントです。
2021年12月01日10時22分
ひまちゃん さん、 鳥撮りは鳥だけを狙うと思ったような構図にならなくて歩留まりが悪いですね。 私は風景撮りが主ですので 鳥さんが飛んでいるところはあまり興味がないので 風景に溶け込んだ野鳥が好きで、あのモズのような画になったらもう、大変な事ですよ(爆) 目の鋭さとか絵だから描写できるんと思うんですが、ヤマセミとかなかなかみられる鳥さんではないので それはロマンがあって良いじゃないですか。 撮れた時の興奮が想像できます(^ー^)
2021年12月01日10時28分
季節感のあるグラデーション背景に決めポーズ! バチピンですね☆〜(ゝ。∂) それにしても沢山の機材を持ってますね! 更にメーカーが違っても自在に操作が出来るとは… 素晴らしい能力です!
2021年12月01日21時14分
Naganon さん、 最新の技術はスゴイですね。 ここまで自動でピントが来ます。 オリのM4/3システムは元々旅行用だったんですが、Z50 を購入してからはそちらの方が小さいし軽いのでその役目を終えてどうしようか思案中だったんです。 嫁さん達には オリのほうがニコンより使い易いようです。
2021年12月02日06時19分
エミリー
凄い映りですね。 素敵な背景に、びっくりの解像感です。 マイクロフォーサーズ、恐るべしですね。(^^;
2021年11月30日09時53分