写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:秋彩5

写真エッセイ:秋彩5

J

    B

    ダム湖を少し遡って流れの注ぎ口あたりに行く。 ここは以前から何度も撮っているところで、対岸の林がいい。 山は檜山なのだが,水辺りに少しばかり広葉樹がある。きっと鳥が種を蒔いたのだろう。 その少しの広葉樹林が色づいて水面に影を落とす。 日はすでに山の端に掛かって、湖に光が差し込まなくなっている。しかしところどころの黄葉がアクセントになる。ここで撮るか。 吊り橋まではあと30分かかる。着いた頃には薄暗くなっている。山の日は早い。ここを最後にして、あとは引き上げよう。 今日はここまで。

    コメント22件

    写楽旅人

    写楽旅人

    しっとりと落ち着いた樹林の光景、心が癒されます。 低地では見ることが出来ない素晴らしい風景画です!

    2021年11月24日10時54分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 素晴らしい渓谷ですね〜 バイク旅羨ましいです^^

    2021年11月24日11時01分

    Khmer

    Khmer

    こんにちは。カメラを初めてから時間の経過と太陽の傾きが気になる様になってきました。夜の山道は危ないですから気を付けて運転してください。水面というフィルターを通すと尚更の事美しく映える森ですね。日本の景色は本当に美しです。ホームシックになりますよ。

    2021年11月24日12時00分

    はなてふ

    はなてふ

    美しいこと! ここは秋模様ですね お疲れさまでした(^-^)

    2021年11月24日12時08分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 植林による杉、松、檜だけではこうはなりません。 やはり日本本来の落葉広葉樹があるからこその彩りですね。

    2021年11月24日21時15分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん はい。緑豊かな渓谷なのです。 バイクと言っても、モーターなしの人力バイクです。息も絶え絶えです。

    2021年11月24日12時22分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Kmerさん ありがとうございます。それは充分に気をつけるつもりです。なにせ自転車ですから。 水面に映る山や林の美しさは、東山魁夷の絵でよく知られていますね。 ホームシックを誘ってしまいましたか。せめて画で心を慰めて下さい。

    2021年11月24日12時28分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん はい。だいぶね。 もっと上に行けばもっと鮮やかかもしれないのですが、陽が陰りました。この日はここまで。

    2021年11月24日12時31分

    nobuhirokoha

    nobuhirokoha

    素晴らしい風景!湖面の反射もいいですね。どちらなんでしょうか?

    2021年11月24日15時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    nobuhirokohaさん ここは茨城県の花貫渓谷です。渓谷の終わりごろにこのダムがあります。

    2021年11月24日15時16分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    黄や紅だけでなく緑が水面いっぱいに映って、素晴らしく効いていますね~ 良い所が人力でいけるなんて羨ましいです。 たくさん見せてください。 運動かねてお願いします。

    2021年11月24日17時15分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Sr.にっしゃん はい。本来ここは緑のリフレクションで、多少単調なのです。しかし秋は、紅黄葉が混じり、良いアクセントになります。 はは、運動を兼ねてですか。息も切れ切れの齢になりましたよ。

    2021年11月24日17時58分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    森の精霊がでてきそうな そんな雰囲気の作品ですね。

    2021年11月24日18時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ♪tomo♪さん 森の精霊が水を飲みに出てくるところを撮れたらいいな。

    2021年11月24日18時41分

    楓花

    楓花

    広葉樹林の色が美しく映り込みもいいですね~。 素敵な秋の景色を独り占めだったでしょうか?

    2021年11月24日22時33分

    yoshi.s

    yoshi.s

    楓花さん そうですね。この景色を眺める人は他にいませんでしたね。ここは駐車場の眺める場所からはちょっとだけ離れているのです。自転車ならではのスポットですね。

    2021年11月24日23時08分

    Zacky01

    Zacky01

    グリーンふるさとラインを上られたのですね。yoshi.sさんの家から100km以上あるのではないでしょうか?苦労してこいだ先に美しい景色。自転車の旅は素晴らしいですね。

    2021年11月25日22時21分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Zacky01さん グリーンふるさとライン、と言うのですか? 地元なのに知りませんでした。 Zacky01さんとは違って、私の場合は人力バイクです。多少身体にむち打たないと坂道を下るように衰えてしまいますからねえ。

    2021年11月26日00時02分

    asas

    asas

    yoshi.sさんの作品で初めて知った花貫渓谷、こんなシーンもあるんですね。 なかなか奥が深そうです(^^)/

    2021年11月29日20時25分

    yoshi.s

    yoshi.s

    asasさん 花貫渓谷は、20年ほど前までは、地元以外では知る人ぞ知る紅葉の名所でした。それが、市が吊り橋をかけ、キャンプ場を整備してからは、年を追うごとに知名度が上がり、今ではこの季節、観光バスが引きも切らずにやってきます。吊り橋周辺は、それこそ山の手線のラッシュアワー状態です。 しかしここ2年はコロナの影響で、紅葉まつりは中止。人出は郊外の駅の朝夕程度でした。 この画は、渓谷の最後、ダムの始まる辺りです。通常花貫渓谷と呼ばれる見どころは、ここからさらに3kmほど上流です。

    2021年11月29日20時47分

    旅鈴

    旅鈴

    昔流行った「エメラルドの伝説」の歌を思い出しました。 緑の瞳の乙女、本当に居るのですよ。 世界は広い。

    2021年12月02日00時56分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん いやあ、懐かしい。覚えていますよ、テンプターズ。 ♪緑の瞳に、僕は魅せられた〜、あ〜♪ 緑の瞳の乙女、ヨーロッパにならいるでしょうね。

    2021年12月02日16時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:宴のあと
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • 写真歌:いとしの枯れ氏
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京
    • 写真エッセイ:一期一会
    • 写真エッセイ:メタセコイア の日没

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP