ち太郎
ファン登録
J
B
古道大山道(おおやまみち)の途中ですが、突然有楽町です。 久しぶりの有楽コンコースです。 コロナ騒ぎで異変があったのでしょうか?まんぷく食堂の看板はありましたが、少し片付いているような...。
そうですね。仰るとおりです。先日、所用で有楽町に行ったんですが看板は出ていましたが提灯などがなかったんです。コロナ禍でお客さんは減ってしまったんではないかと思います。業務縮小ではないでしょうか?
2021年11月20日07時46分
>onesi様 ありますよ〜。上野から続いていますね。 特に東京---新橋間は古いまま残されているようで、撮影スポットには良いと思いますが、最近では再開発されてきて、だんだんと綺麗になってきましたね〜。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2021年11月21日19時22分
>イルピノ様 何でも噛んでもち太郎の好みでございます。最近は眼がダメですので、ところ構わず撮っちゃいま〜す(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年11月21日19時23分
>j.enamay様 これ、落ち--が下の人に危ないのではないかと思っていますが、意外に残されているのです。 これからも頑張って張り付いていただきたいと思います。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年11月21日19時26分
>よねまる様 この付近をウロつくだけで気が休まるというか...(笑)。 ピッカピカ、カチカチになって欲しくない一角でもありますね。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2021年11月21日19時28分
>zuichi様 新橋、日比谷公園、丸の内、築地なども近いので撮影には困りませんし、カメラ店もありますので、定期的に行きたい場所でもありますね〜。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年11月21日19時30分
>うめ太郎様 このガードに中も色々とレトロ的に工夫はなされていましたのですが、それもどうなったのだろうと思いましたね。この時は先を急いでいたので行きませんでしたが、次は...! いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年11月21日19時31分
>Left alone様 それですよ!それ。もうそれしか無いと言っても良いと思います。 数寄屋橋といえば「君の名は」です! 靴磨き屋さんが並んでいた所は少しここから離れていますね。 軍人だった父は長年捕虜になっていたため終戦直後の日本の姿を知らないので、後に雑誌等を集めていました。 それを私(=若い頃)が見た---というわけです(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年11月21日19時37分
onesi
有楽町って、東京駅のすぐ近くの? こんなシブいガード下があったとは…
2021年11月20日00時30分