写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

ginkosan ginkosan ファン登録

安寧の場所

安寧の場所

J

  • 一面の白世界1
  • 目の覚める青3
  • 建仁寺・〇△□の間廊下2
  • 建仁寺・○△□の庭2
  • 建仁寺・〇△□の間廊下1
  • 建仁寺・南側外周参道3
  • 建仁寺・潮音庭の初冬4
  • 建仁寺・潮音庭の初冬3
  • 建仁寺・潮音庭の初冬2
  • 建仁寺・潮音庭の初冬1
  • 壬生寺本堂・晩秋
  • 水の祭壇
  • 晩秋の払暁
  • 秋深まる
  • 安寧の場所
  • 神社の人気者
  • 隠れトライアングル
  • 化学素材の可能性
  • 鹿王院・歩廊3
  • 鹿王院・客殿2
  • 鹿王院・客殿1
  • 鹿王院・庫裏玄関
  • 鹿王院参道・初秋6
  • 鹿王院山門・初秋
  • 嵐電・鹿王院駅2
  • 達磨寺・衆聖堂内部3
  • 遠い春
  • 門前町の面影2
  • 赤い農作業小屋
  • 瑞穂の国の実り4

B

新撰組縁の壬生寺の寺務所脇に石仏が集められた仏塔があるのですが、 古今の石仏が入り乱れ、撮り難さ抜群でしたので再挑戦してみました。 明治期の京都市区画整理の折の石仏が多いそうです^^

コメント10件

電動茄子

電動茄子

色合いサマザマ 礼拝

2021年11月19日20時20分

ginkosan

ginkosan

電動茄子様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 色が塗られてるのは、京都市内の辻にあるお地蔵様にはよく見られる風習でありますね^^ ここは地蔵盆の期間だけ貸し出しをしたりもしているそうです。後は工事ででてきたお 地蔵さまなんかも祀って、元いた極楽浄土にお戻り願うといったこともされているよう に見受けられました^^

2021年11月19日20時28分

関節のパニック

関節のパニック

私は双子なので、手前の地蔵に目が行きました^_^

2021年11月20日00時28分

ginkosan

ginkosan

関節のパニック様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 石仏のふたり並んでるのは、恐らく摩滅した道祖神だと思いました。百年は 辻を護ってきたであろう風格を感じましたですね^^

2021年11月20日05時30分

anglo10

anglo10

これだけバラバラだと返って潔いですね。1つ1つの由来はちゃんと記録されているのでしょうか。

2021年11月20日18時04分

ginkosan

ginkosan

anglo10様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 由来はお寺の方では管理されてるのかもですが、曰く付きだったり、出所を伏せた い向きもありでしょうし、一般参拝客ではうかがい知ることは出来ないですね^^; 本堂の縁の下に、この仏塔に祭られる前のものも十体ほどおわしましたが、どれも 酷い状態で、こういうのは流石に由来は明かせないなとも感じました^^; 自分が 感じるに、ここは石仏の駆け込み寺みたいなものだと思いました。

2021年11月20日18時13分

正道

正道

歴史のある石仏に魅了されますね

2021年11月26日11時32分

ginkosan

ginkosan

正道様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 歴史も様式もばらばらですが、不思議と面白味と厳かさを感じて 撮影してみましたですよ^^

2021年11月26日18時41分

Old Timer

Old Timer

様々な表情と色 年代も異なるのでしょうね、歴史の重みを感じます。 ご訪問、そしてお気に入りありがとうございました。  ファン登録までして頂き、恐縮です。 古いレンズばかりでボチボチと拙い写真を撮っております。  よろしくお願いいたします。

2022年02月13日17時42分

ginkosan

ginkosan

Old Timer様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ はい、今後ともよろしくお願いいたします^^ 今回は割りと最近のものが多いように感じましたが、ここは月に一度は総とっかえになる 位の勢いで石仏が入れ替わりますので、多彩な表情が撮れるんですよね^^

2022年02月13日19時23分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたginkosanさんの作品

  • 新緑の龍安寺参道2
  • ご満悦
  • 安曇野の日差し
  • 日本最古の電車
  • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
  • 雨あがる1

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP