Zacky01
ファン登録
J
B
グッとくる 真っ赤なホンダ オープンカー “小さなクルマで大きなクルマをカモる”世界中のサーキットでHondaの名を知らしめた歴史に残るスポーツカー! ホンダS500! blackcatさんへ贈ります^^
blackcat様, 懐かしんで頂き良かったです\(╹◡╹)/ 楽しいお話しをありがとうございます。ベッドライトカバーが空力的にセクシーだなと思って見ておりましたが跳石のガードなのですね(゚ω゚)また、シンクロ機構がない一速を夜中の箱根で使い、ワイドオープンとは相当やっておられてたと推測いたします。夏冬、そしておそらく標高の高低差のキャブ調整^ ^バイクみたいですね。 私の車はシンクロは付いていましたが、夜の林道のダートのタイトコーナーで一速に放り込む時、ヒール&トゥとダブルクラッチでインプット側を合わせてスコッと一速に入る快感に酔いしれておりました。懐かしいです。4連キャブは同調とるのが大変なのでサービスセンターが正しい答えですね^^私はいまだにケイヒンのキャブを愛用しておりバイクのレーサーにPD40の大口径をつけてます。
2021年11月12日01時04分
blackcat
はい!ありがとうございます、懐かしい顔です。^^ このヘッドライトカバーはガラス製でしたので、悪路でよく欠けました。^^; 1速はノンシンクロでしたので、結構気を使います。 箱根の山道を夜中にオープンで駆け抜けながら、ヒールアンドトゥを 駆使して楽しんでました、良き時代でしたね。 4連京浜キャブの調整は、ホンダのサービスセンターで調整します。 完調の走りにするためには、夏冬2回以上はキャブ調整が必要でした。 いろいろ懐かしく思い出しました。^^ UP、ありがとうございました。
2021年11月11日09時51分