写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

toshi_ka toshi_ka ファン登録

二重星団と赤い星雲 失敗作の1枚

二重星団と赤い星雲 失敗作の1枚

J

  • オリオン座の星雲たち パートⅡ
  • 厳冬期対策 その二
  • 厳冬期対策 その一
  • 凍りつけ
  • 夜明け
  • クラゲ星雲、モンキー星雲、M35
  • オリオン座の星雲たち
  • NGC2068(M78)、バナードループ、IC434(馬頭)
  • NGC2174-5(モンキー)、IC443(くらげ)、NGC2168(M35)
  • スバル 60CBフルサイズ 再処理
  • コーヒー用品
  • 秋真っ盛り その2 環境芸術の森
  • 秋真っ盛り 環境芸術の森
  • バラ星雲からコーン星雲 2021 再処理
  • 二重星団と赤い星雲 失敗作の1枚
  • 乾燥空気送気装置改良
  • 新テント
  • ばら星雲(NGC2237~9) から コーン星雲(NGC2264)
  • スバル 2021年 再々処理
  • 冬銀河 2021年 再処理
  • 秋銀河 2021年 再々処理
  • ヒレピンニジマス
  • オリオン座中心部 2021年 再処理
  • スバル 2021年 再処理 拡大
  • 秋銀河 2021年 再処理 ワイド
  • 勾玉星雲 2021年 再処理
  • 冬銀河 2021
  • 秋銀河 2021
  • 陣屋
  • サブ機 P2S

B

夜半過ぎに満天の星空になったのはいいのですが、構図決めが難しい失敗作です。北西の空は街灯の光害。星明りがかき消されそうで、焦り気味。hχやハート星雲・胎児星雲の構図を決めきれず1枚で断念。赤道儀ってなんて構図決めが難しいのでしょう(≧▽≦)その後にバラ・コーン星雲撮影に切り替えました。 2021.11.3 1:35 ISO1000 SS360sec×1 FS60CB+0.72×R+D810A 90S AMD-2N オートガイド フラットのみ処理 ノートリミング ヒゴタイ公園

コメント2件

watanabe3010

watanabe3010

こんばんは、h-χ、いまだチャレンジしたことない対象です...^^;; 6分露光でここまできれいに炙り出せるんですね!きっと処理が素晴らしいのでしょう^^ 構図決めですが、最近自分は以下のサイト使っています。よかったら使ってみてください! (すでにご存じでしたらスルーしてください^^;;;) https://telescopius.com/telescope-simulator

2021年11月15日16時56分

toshi_ka

toshi_ka

おはようございます、Sota.Wさん。返信が大変遅くなり、すみませんm(_ _)m。サイト紹介ありがとうございます。使い方がわからないですが、読み込んでトライします。今月の遠征は、天気次第ですが、EM200Temma2Mでクラゲ星雲近くを撮ってみます。上手く撮れたらまたアップします。(^-^)/

2021年12月02日08時46分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたtoshi_kaさんの作品

  • 夏銀河から秋銀河へ (2017年再処理)
  • M31 2018年 (再々処理)
  • オリオン下半身の星雲たち その1(再処理)
  • NGC 7822 合成
  • アルニタク周辺
  • 青い馬星雲

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP