写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

初秋の社

初秋の社

J

    B

    コメント42件

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    バックのボカシた赤鳥居と いまから存分に色づいていくモミジとの コントラストが印象的で、じっくり眺めていましたよ(*´ー`)

    2021年11月02日21時29分

    レリーズ

    レリーズ

    Z6での描写ですねぇ~! もうそろそろ色づきも濃くなった頃でしょうね。 Z9で撮ってみませんか? 追伸:Zfcとオールドレンズも良いですよね~

    2021年11月02日21時48分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、一番コメ有難うございます。 これから紅葉本番ですね! 今年の紅葉は数年ぶりと言う綺麗な赤色が出てくれると嬉しんですがね。 現像時に彩度とコントラストを少し上げています。 じっくり眺めて下さったとは嬉しい限りですm(_ _)m

    2021年11月02日22時43分

    R380

    R380

    あさかぜさん、コメント有難うございます。 撮影時から半月経ってますので、色付きも可成り進んでる事でしょうね。 Z9はあさかぜさん流に言えば、高杉ですよ(^^ゞ 買う時には(多分買わない)先ずは小鳥の動態追尾性能を見てからですね。 ワンランク下で同性能搭載機が出たら考えます! そうなんですよね!Zfcは凄くオールドレンズが似合うんですよね(^_^) 個人的にはスナップ撮り様に、オールドレンズ風格のAFレンズが欲しいです(^^ゞ

    2021年11月02日22時53分

    うめ太郎

    うめ太郎

    色づき始めの紅葉と、背景の赤い鳥居が素敵ですね。 新しいカメラでの撮影ですね。 良い感じで秋の走りが撮られていると思います。

    2021年11月02日23時28分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、コメント有難うございます。 モミジ葉が朱の鳥居位の色付きだと、もっと良いコラボに成ったと思います。 Z6は去年の3月から使って投稿してますよ(^_^) 今年の紅葉は黒ずみや縮れもなく、真っ赤な綺麗な紅葉だと嬉しいですね。

    2021年11月02日23時40分

    まりくま

    まりくま

    そちらは初秋ですよね、、背景の朱色は鳥居かなぁと思ったらそうなんですね。 足??が1本なので、違うかもと。。 足とは言わないですよね、、わからなくってごめんなさい 笑 これから京都の紅葉、キレイでしょーね♪ 瓦屋根もあるしー 楽しみにしてますー遅くなっても拝見しに来ます☆

    2021年11月02日23時48分

    レリーズ

    レリーズ

    こんなの見つけました。 https://yoki-photo-lab.com/2021zfc_lenssystem/ いかがでしょうか?

    2021年11月02日23時49分

    ヒロ。

    ヒロ。

    背景の鳥居がいい味出してます!

    2021年11月03日00時05分

    R380

    R380

    まりくまさん、コメント有難うございます。 鳥居の片方の足は建物の柱で隠しています(^_^) 去年の紅葉は余り綺麗な色じゃ無かったので、今年は綺麗に紅葉して欲しいと思っています。 以前撮った紅葉風景や池の映り込みや紅葉絨毯も撮りたいな~と思ってますので、 投稿の折には又宜しくね(^_^)

    2021年11月03日00時12分

    レリーズ

    レリーズ

    訂正:https://yoki-photo-lab.com/2021zfc_lenssystem

    2021年11月03日00時18分

    R380

    R380

    あさかぜさん、再コメ有難うございます。 ご紹介サイト拝見しました。 Zfcはスナップ撮り専用に考えてますので、付属のシルバーのキットレンズと 33mmか35mmのF1.4でシルバーボディーのAFレンズが有れば買おうと思っています。

    2021年11月03日00時19分

    R380

    R380

    ヒロ。さん、コメント有難うございます。 鳥居と判る程度に暈かし、雰囲気重視でもみじ葉ピントで狙って見ました。

    2021年11月03日00時23分

    R380

    R380

    あさかぜさん、再々コメ有難うございます(^^ゞ 先程見たのと同じサイトが出て来てますよ(^_^)V

    2021年11月03日00時30分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、34GT-Rさん。 どうもバックの方が先に色づいてしまったようですね(笑) 和のテイストが素敵です(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    2021年11月03日04時28分

    ナント君

    ナント君

    紅葉楽しみですね 今年はどんな色に色づくのでしょうか 毎年気になりますね

    2021年11月03日09時05分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 あはは!確かにバックの方が先に色付いていますね(^_^) 和のテイストを感じて頂いたとの事有難うございます。

    2021年11月03日10時08分

    R380

    R380

    ナント君さん、コメント有難うございます。 毎年この時期に成りますと、紅葉の色付きが気に成りますよね。 黒ずみが無く真っ赤に色付いてくれると写欲も一層湧きますが、 今一だとカメラを向ける事が少なくなってしまいますからね。

    2021年11月03日10時11分

    mt-kotetu

    mt-kotetu

    何時もは背景の赤い鳥居が、 全景の色づき始めたモミジを従えて俺が主役だぞ。 とてもユニークな構図に見えて良いです。

    2021年11月03日10時34分

    R380

    R380

    mt-kotetuさん、コメント有難うございます。 鳥居を暈して、脇役の様でもある主役の様に撮ってみました。

    2021年11月03日11時04分

    片さん

    片さん

    染まり始めのモミジを背景に、赤い鳥居の存在が印象的! モミジの右側には陽が当たっているのでしょうかね? 採光の妙を取り入れた初秋の杜、見とれてしまいます。綺麗!

    2021年11月03日11時53分

    R380

    R380

    ktymさん、コメント有難うございます。 奥の建屋から覗いた部分のモミジだけが光を受けてアピールしていました。 もっと紅葉が進んでいれば良かったのですが、そこにピントを置き朱色の鳥居を狙いました。 採光の妙との嬉しいお言葉有難うございます。

    2021年11月03日12時14分

    ノッコ

    ノッコ

    朱色の鳥居に憧れているようなモミジ葉、今頃は綺麗に色づいているでしょうね(^-^) 背景を見せることでその場の雰囲気や場所も想像できます。 そして光もいいですね♪美しい!!

    2021年11月03日14時17分

    R380

    R380

    ノッコさん、コメント有難うございます。 そうですね、このモミジも今頃は良い色に色付いてる事でしょうね。 今日は植物園に行き狙いの鳥さんには振られましたが、 待ってる間に部分的ではありますが、真っ赤に色付いた綺麗な紅葉を撮りましたよ! 鳥居は暈してますが、仰る様にその場の雰囲気をイメージ出来ますよね。

    2021年11月03日19時14分

    いかなご

    いかなご

    少し色づいてきたモミジと赤い鳥居に グリーンのぼかし... きれいですね(^_^) モミジのピントが合うべきモミジのピントが しっかりしているから ぼかしが生きますね。素晴らしい!!

    2021年11月03日19時46分

    おぎどん

    おぎどん

    もうこんなに色づいてるんですね。こりゃ〜今年も出遅れ・失敗かな? 京都の紅葉はチャンスがあるようでなかなかヒットできませんね。やっぱり地元の人が有利かな? 10月が比較的暑くて、急に冷え込んできたので、山の紅葉はあんまりでした。

    2021年11月03日19時52分

    R380

    R380

    いかなごさん、コメント有難うございます。 いかなごさんの様な山風景だと私もパンフォーカスで撮りますが、 ここで、もみじも鳥居もピントだと観光写真に成っちゃうので、雰囲気重視で狙いました。

    2021年11月03日20時16分

    R380

    R380

    おぎどんさん、コメント有難うございます。 山の紅葉は今一だったのですね! 今日植物園に行くとそこそこ紅葉が進んでいて、50mmで池の映り込みコラボも撮りました。 一か所だけ真っ赤で綺麗な紅葉が有り、鳥撮りの望遠装備で切り取り撮影もしましたよ(^_^)

    2021年11月03日20時24分

    RUGGER

    RUGGER

    秋の花もひと段落で、次は紅葉ですねぇ。 鳥居ともみじ、素敵です。 「そうだ京都へ行こう」のもみじ情報、詳しくて参考にしています。 良ければ、一度ご覧ください。

    2021年11月03日20時27分

    R380

    R380

    RUGGERさん、コメント有難うございます。 上賀茂神社での撮影でした。 旅行社サイトで各地の紅葉情報が載ってますが、 「そうだ京都へ行こう」サイトには、京都の紅葉情報が詳しく載ってるのですね。 日々紅葉具合が変わるので有難いですね。参考にさせて頂きます。 植物園も紅葉が始まり、今日半木池の一枝は見事に真っ赤に紅葉してましたよ!

    2021年11月03日20時54分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    Zfc  メチャカッコいいですね(^^♪ こんなカメラを出してくれないかなぁ~

    2021年11月03日21時11分

    R380

    R380

    OM-1デジタルさん、コメント有難うございます。 Zfcはデザインだけに惚れ込んでの購入です。 防塵防滴は無し・手振れ補正は無し・ダストリダクションも無しなんですよね~(^^ゞ まぁ~、価格が価格だけに余り文句は言えませんけどね! ですので、主に晴天時のスナップ撮り専用にと考えています。

    2021年11月03日22時08分

    canada_goose

    canada_goose

    モミジが色付き始め、今年も美しい紅葉が期待できそうですね。 紅葉と社寺は日本ならではの光景です。 海外からの観光客は未だ少なそうなので、思う存分楽しめるのではないでしょうか。 こちらは初冬を迎え、朝は霜が降りています。 先日はサイクリング仲間と落ち葉の掛けっこして遊んできました(^^♪

    2021年11月04日01時25分

    R380

    R380

    canada_gooseさん、此方にもコメント有難うございます。 近年黒ずみや縮れが多くて、撮ってみたいと思う様な綺麗な色付きの紅葉は見て無いので、 今年は久しぶりに写欲が湧く様な綺麗な紅葉に成るかなと期待しています。 そうそう!隣国の超賑やかな観光客が居ないので、今年は雰囲気良く紅葉を楽しめそうです。 今日植物園へゲンノショウコの花跡姿撮影に行き、その後鳥撮りに切り替え鳥待ちの間に、 部分的に凄く綺麗な紅葉を見付けて撮りました。単なる色だけですが、後日投稿するかもね? 寒がりの私は10月下旬からファンヒーター使ってますが、未だ霜は降りてません(^_^) サイクリング仲間と童心に帰って落ち葉の掛けっこですね!(^^ゞ

    2021年11月04日01時58分

    らむりん

    らむりん

    色づき始めの紅葉の向こうの鳥居の存在に、今年も一年、無事に過ごせたことを祈りたい気持ちになりました^^ 素敵な場所の、素敵な秋ですね(*^^*)

    2021年11月04日06時41分

    R380

    R380

    らむりんさん、コメント有難うございます。 神社仏閣の紅葉景色は雰囲気が有って良いですよね。 来年はコロナ感染を気にせず過ごせると良いですね。

    2021年11月04日15時29分

     primrose-

    primrose-

    半月前の葉っぱ、今頃は紅葉が進んでいる頃でしょうか(*^-^*) 染まり始めた葉の先は鳥居と同じ朱色、きれいですね。 背景の緑の木と鳥居のボケ方も素敵で、初秋の社の魅力が伝わってきました。 ああ、京都に行きたいです!!ホテルは予約したくてもほとんど満室だったと、諦めた友人が言ってました。

    2021年11月04日16時27分

    レリーズ

    レリーズ

    新会社初のレンズが発表されましたね。 20mmf1.4PRO! 欲しいかも~!(笑)

    2021年11月04日17時54分

    R380

    R380

    primrose-さん、コメント有難うございます。 秋が深まるにつれ、日毎に紅葉も進んでますね。 冬鳥撮影に良く植物園へ行きますが、行く度に景色が変わっています。 このシーンではもっと紅葉が進んでれば、鳥居との朱色コラボで良かったのですがね! へぇ~、もう京都のホテル予約が粗満室状態とは驚きです。 コロナが落ち着いてるので、一気に観光客が増えそうですね。 京都観光の一番人気は秋ですので、書き入れ時に観光客が増え、泣いてた業者も一安心かな? 今の所超煩い隣国観光客が居ないので、国内観光客にゆっくり紅葉を楽しんで貰えそうです。

    2021年11月04日20時26分

    R380

    R380

    あさかぜさん、私の所にもメール来てました。 25mmF1.2PROは欲しいけ゚ど、高杉建設なので半額位の20mmF1.4PROは良い感じですね! でも、誰かさんはレンズはもう買わないとか言ってましたが、増え続けてる様ですね(^^ゞ

    2021年11月04日20時32分

    レリーズ

    レリーズ

    あれっ!(笑)

    2021年11月05日23時09分

    R380

    R380

    あさかぜさん、こんばんは。 オリンパスのPROレンズは殆ど評判良いレンズばかりですね! 前回購入された、8-25mm F4.0 も凄く評判良いですね。 でも、今度20mmF1.4PRO買ったら笑っちゃおう!! 20mmF1.4PROレンズ見ますと社名はOM SYSTEMと成ってますが、 M.ZUIKO DIGITAL20mmF1.4PROと成ってますね。 レンズだけでも、ZUIKOの名が有るのは嬉しいですね。

    2021年11月05日23時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    • 嵐電と鳥居2
    • 嵐電と鳥居1
    • 緑赤ミックス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP