シモフリ
ファン登録
J
B
正解は、福島県昭和村にあります『矢ノ原湿原』です。 夏の様な日差しでしたが、矢ノ原の木陰は心地良かったです。 晴モードで実際の雰囲気に、それにしても紅葉が遅い。 どうなっているのでしょうか?
canopusさん ありがとうございます。 ご苦労様でした、私も奥会津の山中を歩いて来ましたが結果は丸坊主、こんな事めったに無く気味が悪いです。秋の紅葉は短く、直ぐに冬がやって来そうに思います。今後の予定も難しく、如何しようと・・・ 折角にコロナも収束気味になったのに、日々悩んで居ります。 日暮の滝よりも鏡ケ沼が気になります、観音沼よりも一週間程紅葉が早いとかダケカンバの幹と紅葉のコントラストを見てみたいです。
2021年10月11日17時20分
シモフリ様 矢ノ原はまだ紅葉の気配もありませんね。23・24日はやはり観音沼ですか? 今年はその頃裏磐梯が良さそうですが悩みますね。 鏡ヶ沼は日暮の滝から6kmほど林道を上り、そこから標高差200m約1時間の登山らしいです。 日暮の滝から先が通行止めのようなので、林道6km徒歩+登山1時間で到着みたいです。 ちょっときついかもですね^^; 今年は20日前頃が見頃との情報でした。
2021年10月11日23時35分
mc.y.kさん ありがとうございます。 『林道6km徒歩+登山1時間』ですか、私は死んでしまいます! 撮影は安心かつ楽チンに限りますよ、苦行では有りませんから。今年は、行き慣れた観音沼〜矢ノ原で攻めてみようかと、楽チンですからね。 9日は、甲子トンネルが交通事故の為に通行止めに、10日は、田島の道の駅付近で事故があり車輪が外れ酷そうでした。急に行楽客が増えた為に注意が必要です。
2021年10月11日23時49分
canopus
福島通で無い私には観音沼に見えましたよ^^ 8日の日に那須ハイクして来ました、その後に観音沼経由(紅葉の気配なし)そのまま一度見たかった日暮の滝へ この辺もまだ紅葉は早いみたいです。結構見応えの有る滝ですね。 滝壺に行けそうな道が在ったんですが、那須で10kmほど歩いたので車から降りたら、太ももが痙攣してて歩けないので、展望台から眺めて帰って来ました^^
2021年10月11日16時38分