倉治 kensan
ファン登録
J
B
この時間だと冬の星座が綺麗 ☆ 輝面比15.96% 高度31.6°距離384,890km 手持ち撮影
KOMOREBIさん、有難うございます。 車中泊での撮影旅だったのかな、外気温度は2℃で無数の星々、素晴らしい所だったと想像しています。 富士山5合目に匹敵する外気温、中央道利用しての富士山5合目に匹敵する標高の所だったのかな。
2021年10月04日14時56分
こんばんは。 FP時代はお世話になりました。 懐かしい名前を拝見してもしかしたらと思って覗いてみました。 クレーターまで綺麗に表現されていて素晴らしいですね。 また、拝見させて頂きたいと思います。
2021年10月10日01時49分
うめ太郎さん、おはようございます。 FP時代は本当に楽しかったですね、日記やメッセージが使える頃なんか友達との交流が更に親交が強くなりましたね。 会員になってからも投稿数が少なく過去写真等で何とか繋いでいます。 FP同様此方でも宜しくお願い致します。
2021年10月10日05時04分
お気に入りありがとうございます。 こないだ出かけたのは、富士山五合目じゃなく、北八ヶ岳方面で標高約2100mでした。 なかなか良い推理でしたね。 100mでおよそ0.6℃下がるので、あそこは夏でも涼しく天国です。 近くの八千穂高原に市内の保養所があり、よく行っていましたが、 最近はご無沙汰です。
2021年10月16日13時41分
KOMOREBIさん、こんにちは。 標高だけはまぁまぁの推理だったみたいですね、若い頃から日帰りドライブで関東行は東名、帰りは中央道のパターンでした、最近は時間短縮で新東名がメインだけど(^^;) 音楽聴きながらの中央道は大好き、高井戸から荒井由実を聴くのが定番、やはり中央フリーウェイが良いね♪
2021年10月16日14時44分
こんばんは。 日帰りですか!。なかなか凄いですね。 往復1000km以上は有りますね。 僕の実家は愛媛で実家までちょうど1000km。 若い頃は睡眠を取らず12時間程度で帰省していましたが、なかなか辛い。 若くないとできません。 東名は標高差があまりなく走りやすいですがトラックが多く嫌なので、いつも中央道でした。 ユーミン良いですよね~。 娘は、大学の先輩になり、何だか親近感あります。 右に競馬場、左にビール工場。競馬場には行った事ないですが、 ビール工場見学には3回ほど行きました。 事前にサントリーのHPでDLしておくと、プレミアム・モルツ オリジナルグラス がもらえました。まだ何本かはあります。今はくれないのかな?。 最初の頃は、自転車で工場内に入ってビールの試飲できていたんですが、 いつからか、自転車乗り入れ禁止になりました。あ~懐かしい。
2021年10月16日22時04分
KOMOREBIさん。おはようございます。 泊まらずのとんぼ返りドライブが好きで北は福島県新潟県、西は鹿児島県宮崎県、帰路はかなり辛く何時も今回きりと思いつつまたとんぼ返りドライブやっちゃうのですが、そろそろ歳とともに無理がきかないのが現実(^_^;) 数年前には群馬県太田市に住んでる兄の病気の事で医師に会いに、その時は往復1300kmとんぼ返り帰路は雨のハイウェイ、歌なら良いんだけど雨の高速走行は・・・(>_<) 愛媛良いですね、和歌山みかん以上に有名ですね、四国四県では愛媛だけ行ったことが無いので行ってみたいです、ユーミンや陽水聴きながらのドライブは最高のストレス解消です!(^^)!
2021年10月17日04時56分
KOMOREBI
こんにちは。 相変わらず綺麗ですね。 撮影された時間は、うとうとしている時間かな?。 10/31時過ぎに目的の駐車場に到着。 すでに多くの車が駐車していました。 外に出て空を見上げると無数の星々、オリオン座・M42が良く判ります。 周りが暗いし、空気が澄んでいるので星がキラキラ輝いていました。 外気温度は2℃、寒いわけです。 ダウン着て寝袋に入り、毛布をかぶせ、寝ました。 周りの人に迷惑かけないようにエンジン停止で。
2021年10月04日11時30分