写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:菩薩二像

写真エッセイ:菩薩二像

J

    B

    半跏思惟菩薩像(?たぶん)と地蔵菩薩像。 菩提寺の参道坂道にある。夕陽を受けた菩薩像の美しさに、思わず筋斗雲(my bike)を止めた。 半迦思惟菩薩は、釈迦の没後65億年後に現れる弥勒菩薩のこと。 遠い未来に弥勒菩薩が現れて世を救うが、それまでの世を救うのが地蔵菩薩。 世の中は今も未来も救いが必要なようだ。 現世を救う地蔵菩薩と未来の世を救う弥勒菩薩とが並んでいるのは興味深い。 弥勒菩薩が野天にあるのも珍しい。 *なお菩薩とは、未だ悟りを開かずして衆生を済度する仏道修行者である。

    コメント10件

    はなてふ

    はなてふ

    神も仏もない暮らしをしておりますが、神々しいお姿に思わず手を合わせます 早く元の日常に戻してください

    2021年09月29日16時01分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 光刺す菩薩様。 後光を頂きたいですね〜^^

    2021年09月29日16時11分

    裕 369

    裕 369

    綺麗な光と影が素晴らしいですね。

    2021年09月29日16時35分

    Khmer

    Khmer

    菩薩とは修行者の事とは知りませんでした。釈迦も菩薩(bodhisatta)であったと言う事も調べて知りました。カンボジアにおける仏教(上座部仏教)もこの菩薩の影響を受けたのでしょうね。 今日は勉強になりました。有難うございます。半跏思惟菩薩像で確かですね。国宝弥勒半跏思惟菩薩像と同じポーズをとってます。

    2021年09月29日16時37分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん 参道の菩薩像。夕陽が差して半身が輝いていました。 おっしゃるように神々しくさえ思えました。

    2021年09月29日21時46分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん 日が差して、神々しくさえ見えました。

    2021年09月29日21時52分

    yoshi.s

    yoshi.s

    裕 369さん やはり光と影ですねえ。

    2021年09月29日21時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Khmerさん お調べになったのですね。 はい。仏道修行者である菩薩は、悟りを開くことによって仏陀(bodha)となるのです。釈迦もまた同じですね。 半迦思惟菩薩、立膝なのでどうかなと思っていたのですが、今日住職と話し、「はい、弥勒様です」とのご回答を得ました。

    2021年09月29日22時01分

    楓花

    楓花

    yoshi.s様にいつも教わることばかりです。 「現世を救う地蔵菩薩と未来の世を救う弥勒菩薩」 という関係も初めて知りました。 聞いてても忘れてるのかもしれませんが ありがとうございます。

    2021年09月30日11時07分

    yoshi.s

    yoshi.s

    楓花さん なんのなんの。私も聞き齧りです。 みんなが知識や視点、経験談等々を持ち寄れば、学びの場にもなりますね。 まあしかし、ここは基本的には写真の場ですので、うんちくは少々にしないとね。

    2021年09月30日13時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:春告草
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真句:百合
    • 写真歌:日が昇る
    • 写真指編:一本の空

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP