写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

清爽な晩節

清爽な晩節

J

    B

    『「清爽」とは『きよくさわやかなこと。さっぱりしていること』。この情景に先ずはそんな事を感じました。晩節とは、もうそろそろ終わりが近いと云うことです。番のギンヤンマの晩節です。下部の雌が蓮の茎に掴まり、尻尾を水に付けて産卵しています。その時に出来た水輪の美しさに驚かされました。この場所での産卵が終わって飛び上がった瞬間を捉えられました。』

    コメント16件

    kuuaoyu

    kuuaoyu

    凄いタイミングですね。 波紋も有り素晴らしい~!

    2021年09月21日06時34分

    うめ太郎

    うめ太郎

    蓮池でトンボさんが素敵に撮られていますね。 澄んだ水に広がる波紋も良い感じですね。

    2021年09月21日06時43分

    yoshi.s

    yoshi.s

    とても美しい画。傑作です。 ただの光景に留まらず、いのちのことを思わせます。 日本画のようですが、日本画にもない瞬間の情景です。

    2021年09月21日10時52分

    ken_dc2

    ken_dc2

    素晴らしい瞬間!これは中々撮れないですよね~! 命の営みを写真に捉えて、さらにそれをアートに!

    2021年09月21日22時18分

    スリーピー

    スリーピー

    傷だらけの翅が切ないです。 それでも晩節を全うしたのですね。

    2021年09月22日17時30分

    hatto

    hatto

    kuuaojijiさんコメント有り難うございました。 留まっていて、飛ぶ瞬間を狙っていました。飛ぶまで少し余裕があったので、第一に構図決めしていました。 波紋は狙い通でした。

    2021年09月23日13時45分

    hatto

    hatto

    うめ太郎さんコメント有り難うございました。 まさかこんなに綺麗な波紋が撮影出来るとは思ってもいませんでした。 光の具合も丁度良かったと思います。

    2021年09月23日13時46分

    hatto

    hatto

    yoshi.sさんコメント有り難うございました。 今年もこの池、春先に「掻い掘り」又は「換掘(かえほり)」又は「換乾(かえぼし)」をやられていたので、その間トンボさんはどうしていたのかと思いました。この日行って改めて、トンボさんの営みを見られて良かったです。 日本画として見て頂けて嬉しいです。

    2021年09月23日13時53分

    hatto

    hatto

    ken_dc2さんコメント有り難うございました。 以前もこの場所で同じ様な情景を見、そして撮影もしています。が、水面が静寂で、産卵している時の水輪が見られるなんて、ラッキーでした。

    2021年09月23日13時54分

    hatto

    hatto

    スリーピーさんコメント有り難うございました。 ギンヤンマさん雌の羽の色彩に始め吃驚しました。 後でよく見るともうボロボロ何ですね。 きっと最後の力を振り絞って、後世に引き継ぎを行ったと。

    2021年09月23日13時57分

    まねきねこ

    まねきねこ

    なんて素晴らしい!瞬間の切り撮りホントにすべてが完璧ですね。 感動して魅入っています。

    2021年09月26日12時14分

    yokato

    yokato

    おもいつきで撮ってる自分のヤツと違って どうすればこんな素晴らしい画が撮れるのか。 毎回感心させられてしまします。

    2021年09月28日21時39分

    hatto

    hatto

    まねきねこさんコメント有り難うございました。 動く物を撮影するとき、真っ先にそれを撮ろうと必死になって、追いかけ回すことから始まります。一歩引いて我慢して、構図を決めてそこに来たらと考えながら撮影しています。その分逃げられることが多いです。(苦笑)

    2021年09月30日10時46分

    hatto

    hatto

    yokatoさんコメント有り難うございました。 皆さん動くものを撮影するとき、動くものだけを見がちですが、その動くものが、どうなれば美しくなるかという考えが重要かと思います。そのシチュエーションが重要だと。それが無い場合カメラは向けない様にしています。

    2021年09月30日10時49分

    kuni117

    kuni117

    なぜ空中にいるのだろう? どうして波紋があるのだろう? 一見しただけでは??でしたが、解説を読んで理解できました。唯々理解を超えた感動があります。これからは三歩下がって師の影を踏まず、3周遅れでついていきます。

    2023年08月16日08時55分

    hatto

    hatto

    kuni117さんコメント有り難うございました。 写真だけで、全てを理解頂けるのが一番ですが、やはりキャプションは必要だと思います。 このサイトでプロの写真家が皆さんの写真にコメントを寄せておられましたが、キャプションの重要性をプロの皆さん仰っておられました。この一枚もキャプションの効果があったかと思います。 「師」だなんてとんでもありません。影を踏んで頂いても大丈夫です。(笑)もうかなりの実力をお持ちだと思っていますので、マイペースで写真活動をして下さい。

    2023年08月16日09時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 見返りの白鳥
    • 金 秋
    • 五千枚  桜燦々(有り難うございます)
    • 季節の狭間 降り梅
    • 桧原細野の夜明け
    • 秋桜祭り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP