- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- 讃岐富士×瀬戸大橋
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
7月の写真から。タイトル通りのコラボを狙って撮りました。中央にあるのが讃岐富士(飯野山)です。
おー、郷土富士というやつですね! 富士山のミニチュアバージョンといった感じでしょうか。 吊り橋の形と山の形が似ていて、対比しているような面白い構図ですね! いや~、何度見ても瀬戸大橋は絵になります!
2021年09月12日08時04分
キムタツさん、コメントありがとうございます! なるほど~。言われてみればそうかもしれないですね!そう高い山もないし、本州の著名な山々と比較すると地形的にもかなり違うかもしれませんね。 以前はよく「うどんツアー」で香川に出て、6~7軒ハシゴしてたのですが、もう全然行けてません。瀬戸大橋も香川県側から撮ってみたいのですが、いつ行けることやら…。
2021年09月12日22時38分
うぃん@さん、コメントありがとうございます! そうです。郷土富士。 ここはもっと引いて撮るのが定番なんですが、引いて撮ると解像度的に手持ちの機材では面白くないのです。このくらいだと、吊り橋のワイヤーも一本一本解像しているのでまずまずかなぁと。 引くと綺麗な青空も入るのですが、解像感優先でこの画角にしました。 瀬戸大橋が絵になるのは全くその通りです(笑)。岡山県は「緊急事態宣言」から「蔓延防止重点措置」に移行します(明日から9月30日まで)。不要不急の外出自粛要請は変わりません。もうしばらく自粛です。解除されたら真っ先に行きたいのが瀬戸大橋ですね。
2021年09月12日22時47分
onesiさん、コメントありがとうございます! 橋はいいですよ~!瀬戸大橋も素晴らしいので是非、見ていただきたいです! まずは渡る前に、瀬戸中央自動車道で岡山側の端に位置する児島ICで降りて、「鷲羽山展望台」と「田土浦公園」を訪れてみて下さい。「みんなここから撮っているのかぁ!」と分かっていただけると思います。田土浦公園に車を停めて、下津井港に向かって歩いていっても楽しい写真が撮れます! 瀬戸大橋横断中は是非、与島PAに寄ってみて下さい。ここからの眺めも良いです! 11月以降はワクチン接種者に対して制限の緩和をするかも…という噂もあるので、ぜひ!
2021年09月13日20時55分
savvyな情報ありがとうございます! ぜひそうしてみます。 レンタサイクルで渡ることもできるみたいですね、それもありだなぁ… コロナが収まったら行ってきます(*^^*)
2021年09月13日23時59分
オニカマさん、コメントありがとうございます! 古今の美術の共演、まさにそうですね!言い換えると「自然美」vs「人工美」という感じでしょうか。 山をもう少し緑っぽく表現できるとよかったのですが、実際の写りがこんな感じだったので…。 右手に見える斜張橋が中でも美しいのですが、この構図だとそこをお見せ出来ないのが残念です!
2021年09月14日22時33分
onesiさん、レスありがとうございます! 残念ながら、瀬戸中央自動車道の瀬戸大橋は、自転車は通行できません。自転車や徒歩で渡れるのは通称「しまなみ海道」、西瀬戸自動車道の方ですね。 この写真の瀬戸大橋は岡山県の児島と香川県の坂出を結ぶ橋ですが、しまなみ海道は広島県の尾道と愛媛県の今治を結ぶ橋です。 こちらも見事な橋があり、見所満載です!PAに車を置いて、橋を渡って歩くことが出来ます。 ですが、くれぐれもお間違えのない様に(笑)!
2021年09月14日22時41分
失礼しました!! なんともワタシらしい早とちりを… 現地に着いてから、「あれ? 自転車で渡れるんじゃなかったっけ??」となるところでした(> <) ありがとうございます!
2021年09月14日23時54分
コンサさん、コメントありがとうございます! この写真は構図が全て!なので、そうおっしゃっていただけると、とても嬉しいです! 「旅心をくすぐる一枚」とは、最高の褒め言葉ですね。有り難いです。 そういう写真をどんどん撮っていきたいものです!
2021年09月17日00時44分
キムタツ
四国に入ると山の形が独特なので、いつも不思議な感じがします(=^・^=)
2021年09月12日00時22分