さななろ
ファン登録
J
B
暑さを凌ぎに長野県の高山村にあります雷滝に以前行きました。 暑さ凌ぎのつもりがベタベタになって寒かったです。
km85さん こんにちは。 いつもお世話になっております。 1500mありますとかなり涼しいでしょうから待って入られますよね。 8月後半にかけ暑くなりそうですのでまた山が恋しくなりそうです。 コメント頂き有難う御座います。
2021年08月22日15時00分
LOVE J&Pさん こんにちは。 いつもお世話になっております。 この暑い時期には涼を求めてまた滝に行きたくなってしまいます。 ベタベタになってしまいますが 笑 嬉しいお言葉ありがとうございます。
2021年08月22日17時49分
カフェじいさん こんにちは。 いつもお世話になっております。 この滝は凄く見所が沢山ありまして魅力溢れる良い滝でした。 嬉しいお言葉ありがとうございます。
2021年08月22日17時56分
滝となると、どうしても糸を引いているように撮影する事が多いのですが、この作品は実際の目で見ているリアルな滝なので、本来の滝のダイナミックさが伝わってきますね。 こういう撮影は、簡単そうで実は難しいと思います。 僕も何度も挑戦しましたが、露出を細かく調整しないといけないのでこのように美しくは撮れませんでした。 さすが、さななろさんですね!
2021年08月22日19時18分
makosambaさん こんばんは。 何時もお世話になっております。 滝を流すか止めるかの好みはかなり個人差がありますよね。 私の場合は滝つぼが綺麗ですと、止めた方が滝つぼは綺麗に映りますし、風が強いと木々がぶれちゃいますので速いシャッターを切ることが多いです。 無風で滝つぼが無くて水の流れが少ない滝ですと流す方が綺麗な場合が多いので遅いシャッターを切ることが多いと思います。 シャッタースピードの速さは色々試してみてPCの画面で確認する事を今はしています。 嬉しいお言葉有難う御座いました。
2021年08月22日22時35分
滝の裏に見える白いものは人ですか? もし人だとしたら物凄い大きな滝なんですね。 大きさに驚きました。また滝の裏側から見るのも珍しく気持ちよさそうですね。 雫が飛び散って撮影も大変そうです。
2021年08月23日09時18分
野良なおさん こんにちは。 いつもお世話になっております。 お察しの通り人です。 落差が30mあるらしいですのでかなり大きな滝なんですよ。 たしかに裏は気持ち良いですが機材もベタベタになります。笑 細かい所まで見ていただきありがとうございました。
2021年08月23日13時08分
高山村にもこんな立派な滝があったのですね! 滝撮りの楽しみは、滝の前で3脚を据えて撮りながらオニギリを食べるのが当方の癒しです( ・ิϖ・ิ)丿 渋峠からの雲海も毎年行事ですが、この滝にも立ち寄ってみたいです♪
2021年08月23日21時41分
Mr.Snowmenさん おはようございます。 いつもお世話になっております。 素敵な滝撮りの楽しみ、良いですね〜。 渋峠の雲海を私も見てみたいです。 今度チャレンジしてみます。 いつも気にかけて頂きありがとうございました。
2021年08月24日08時24分
km85
こんにちは。 標高の高い場所はこの時期良いですね。わたしも夏は1500mの山で座って鳥を良く待ってました。写真撮れなくても涼しいので(笑)。近くから撮る滝は迫力がありますね。∩^ω^∩
2021年08月22日13時29分