m-shima
ファン登録
J
B
8月17日、不幸にしてコロナ感染し、不幸にして入院先が見つからず、不幸にして自宅で亡くなる方が増加してきているとニュースで見ました。 そんな世の中でも、路上で飲んでいる新宿に屯する人。 強気ですねぇ。 私は怖いのでとっとと帰ります・・・と思ったら、電車が想像だにしないほど混雑していて、かえって怖い~。
企業という人の集合体の怖さで、 企業全体の意思としては、7割の人は社に出勤せずに働いてください、 と思っていても、手足となる従業員はなぜか言うことを聞きません。 手足となる従業員も、私も含めて多くの人は、 そんなに仕事が好きなわけでもなく、本当は家でゆったり過ごして、 適度に働きたい、くらいに思っていると思うのですが、 なぜか感染リスクを冒して電車に乗って都心にやってきます。 みんながそうすると、日本人らくしく、皆さんそうなさっているので私も・・・。 と連鎖的に都心に出てくる人が後を絶ちません。 我が家は夏季休暇中に、家中整理し、快適な在宅勤務環境が整いました。 私の書斎という名の納戸にもエアコンまでつけて、空調面も快適そのもの。 会社の事務所よりずっと良いです。 いっそ、通勤を週1回くらいにしたいものです。
2021年08月18日14時02分
他人と同じ事をしていれば安心と言う集団心理が強いのかもですね。 こちらでも日本人の行動は同じです(笑) あと、やはり自宅での仕事環境や資料、データ類の共有が上手く出来ていないために会社に行かざるを得ない人も多いと思います。 日本は工場のラインのようなハード面では効率化出来てるところが多いですが、管理等のソフトに関する効率化はまだまだですね~。
2021年08月22日12時05分
メナムさん、今晩は。 日本人はその場に馴染もうとする気質なのかもしれませんね。 仕事がら、会社のデータを使ってAI学習させる、みたいな事がありまして、どうしても出社せざるを得ない状況でして・・・。 本当は、快適になった我が家の納戸に閉じこもって、週の大半、人目のないところでのんびり仕事したいところです。 が、きっと上司には狙いがばれていて、在宅勤務と言いつつ、在宅すれど勤務はせず、がバレているのでしょうね。 在宅勤務の強い圧力は、私にはなぜかかかりません(笑)
2021年08月22日20時50分
Mt_Lion
学生以外は休み終わってますものね クワバラクワバラ
2021年08月18日06時29分