写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

世田谷区豪徳寺に残る昭和・3-3

世田谷区豪徳寺に残る昭和・3-3

J

    B

    半世紀前の姿がそのままありました。 植木の手入れをしていた方にお話ができました。 「その頃は子供もたくさんいたね〜。そうそう、50年前はここでメンコをしてたよ」と言って、目の前の路面を指差して笑っていました。 ここから滝坂道に向かいました。 1/125秒 f2.8 kodak Gold200

    コメント30件

    tu na ko

    tu na ko

    東京の街はほとんど近代化されたと思っていましたが、まだこんなところが残ってるんですね。 左のコンクリートの円柱は井戸でしょうか? そうそう、こちらの古い住宅には必ずと行っていいほど「世界人類は.....」が貼ってありますけど、そちらもですね^^;

    2021年08月15日10時29分

    ジョニ

    ジョニ

    自分の実家(相模原) 母ちゃんの実家(南砂町)がこんな感じでした 毎日外で遊んで ご飯の匂いがしてきて帰ろかな〜って…今はすっかり変わってしまいました ここはそのままであってほしいっす。

    2021年08月15日10時41分

    macmos

    macmos

    三枚ともイイですね(^^♪ 東京の魅力のひとつでしょうか・・・ ところで、一枚目の左半分の窓にかかっている斜めの板・・・ 未だに名称が謎です・・・ 御存じないですか? あ゛・・・ググらないでくださいね・・・膨大な時間が無駄になります(笑)

    2021年08月15日10時49分

    Winter lover

    Winter lover

    世田谷区にこのように昭和の面影が残る路地があるのですね!意外でした。世田谷というと御屋敷や高級住宅街を思い出します。丁度35年前ごろに赤堤にある四谷軒牧場を訪ねたことがあります。 当時、東京で最後の牧場でした。跡地はマンションが建って現在は牛魂碑だけが残っています。 仰るとおり、東京下町の月島辺りの雰囲気で生活臭がプンプンです。

    2021年08月15日11時20分

    HATTU

    HATTU

    子どもたちがその近隣の学校に通っていたので懐かしい地名です。 その当時は目黒に住んでいましたがこのような路地がありこちにありました。 娘が乗り物に弱くて下北沢くらいまでは歩きましたが 路地に入り込まないように歩いたのを覚えています。 今もまだ健在ですね。懐かしいです。

    2021年08月15日11時21分

    よねまる

    よねまる

    昔はこのような路地が子供の遊び場でしたね。ここでメンコしたりベーゴマ回したり、 缶蹴りしたり…。きれいに整備された公園なんてありませんでしたし。 いやいや、むしろこういう場所の方が居心地がいいんだなぁ~~これが中学生ぐらいだと 不良のたまり場かな(笑)

    2021年08月15日13時28分

    クメールの風

    クメールの風

    昭和が残っているのですね~(^-^) 昔はここで沢山の子ども遊んでいたんだろうなぁ・・・

    2021年08月15日13時53分

    七氏

    七氏

    よく残ってましたね。そしてよく見つけました! 手前の丸いコンクリートは井戸でしょうか?

    2021年08月15日20時30分

    オニカマ

    オニカマ

    細くてクルマが入れない裏路地。 これこそ昭和の風景ですね。 むかしはこのような裏路地がいっぱいあったのを思い出しました。 懐かしさ、最高です。 ヽ(^◇^*)/

    2021年08月15日21時48分

    gustave

    gustave

    昔の路地の雰囲気がいい感じですね。小さい頃は何とも思わなかったこういう光景が、今はなんだか沁みます(^_^)

    2021年08月15日22時14分

    うめ太郎

    うめ太郎

    昭和の雰囲気が残る路地には郷愁を感じますね。 自分が生まれた町は、品川の下町で、小学校に上がる前に引っ越して しまいましたが、あまたに残るのは、井戸だったり、木造家屋だったり します。 きっとこんな雰囲気の中で育ったのだろう思います。

    2021年08月16日00時47分

    j.enamay

    j.enamay

    幼少の頃このような路地で遊んでました(^o^) いや~良い風景です!!

    2021年08月16日08時35分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    このワンショットだけだと キャプションがなければ東京だとは分かりませんね。 でもテレビ観ていると結構細い路地が残っているんですね。 正に昭和へのタイムスリップしたようです。

    2021年08月16日08時57分

    はしびろこう

    はしびろこう

    子供の頃住んでいた場所に よく似た感じで 懐かしさを感じました(^O^)/

    2021年08月16日11時38分

    上海カーニバル

    上海カーニバル

    これぞ昭和の東京の路地裏・・・いやぁ、いいもの見させてもらいました^^ この適度な生活感がそそります。ありがとうございます。

    2021年08月16日22時38分

    ち太郎

    ち太郎

    >tunako様 まだ残っていました(笑)。 丸いコンクリのものは上が無くなってしまった井戸だと思います。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2021年08月16日23時52分

    ち太郎

    ち太郎

    >ジョニオ様 私の育った路地も、昔の規格の軽自動車でさえ入るのは不可能でしたね。それほど狭かったです。 砂町銀座という有名街もあるので下町だったのでしょうね! いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2021年08月16日23時55分

    ち太郎

    ち太郎

    >macmos様 ありがとうございます! あれねえ...、macmos様が言われてからずーっと気にはなっていたのです。私も何点かはポストしていますが、未だわからずじまいです。あの窓がある方、ないし大工さん、建具屋さんにお話ができる機会を狙っています。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2021年08月16日23時58分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 別の件(滝坂道)で調べていましたら見付けてしまいました。 四谷軒牧場---ありましたね! 成城学園大学も今の大学の横に馬術部のコースがありました。現在は参宮橋の東京乗馬倶楽部ぐらいでしょうか..。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2021年08月17日00時03分

    ち太郎

    ち太郎

    >HATTU様 そうですか!確かに目黒も路地が多く、旧道なども残っていますね。なので曲がっていて、結局遠回りしたりします(笑)。 いつも暖かいコメントありがとうございます!

    2021年08月17日00時35分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 そうなのでよ、まさに路地の住人と言えば子供でした。玄関も開けっ放し、人の家も自分の家も区別がない有様でしたね。夏は遊んだ後で将棋大会です(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2021年08月17日00時39分

    ち太郎

    ち太郎

    >三流京都人様 溢れるように子供がいました。子供も大人も、大家さんもアパートの住人も全部一緒くたでしたね(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2021年08月17日00時41分

    ち太郎

    ち太郎

    >七氏様 小さな地区ですが見付けちゃいましたね。 位置、形枯らしてポンプの無くなった井戸のようです。ポンプの前は、もしかしたら鶴瓶だったかもしれません。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2021年08月17日00時43分

    ち太郎

    ち太郎

    >オニカマ様 私の育った池袋も路地だらけでしたね。本当に軽自動車ですら入れない(笑)。クシャミをするだけで周りの家には聞こえる、二階から塀の上に降りて私の部屋に入ってくる、そんな感じの密集地帯でした(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2021年08月17日00時46分

    ち太郎

    ち太郎

    >gustave様 少し歳をとったときに、こういうのが嫌になって生活の形を変えましたが、さらに歳を取るとまた戻ってしまいましたね。どこか体に染み付いているのだと思います。 いつも暖かいコメントありがとうございます!

    2021年08月17日00時48分

    ち太郎

    ち太郎

    >うめ太郎様 そうなのですね! 私は20数年間路地奥にいました。とにかく懐かしいですね。 まだあったのだ!という感覚で一杯になりました(笑)。 いつもお褒めのコメントありがとうございます。

    2021年08月17日00時53分

    ち太郎

    ち太郎

    >j.enamay様 まずメンコかなあ〜、次はベーゴマ、ビー玉、XXごっこなどなど無数の遊びに明け暮れていましたね。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2021年08月17日00時55分

    ち太郎

    ち太郎

    >Left alone様 世田谷というイメージからは遠いかなあと思います。高級住宅地というイメージだけが先行していますからね。これは本当の話で、元来は路地が多いのでタクシーが嫌がった地区でもあります。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2021年08月17日00時58分

    ち太郎

    ち太郎

    >はしびろこう様 私の家はこの路地の奥が行き止まりになっていて、そこにあったような雰囲気ですね。そして子供が溢れるように湧いて出てきては、何かやっている---そんな感じでした。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2021年08月17日01時00分

    ち太郎

    ち太郎

    >上海カーニバル様 おそらく私道扱いなのでしょうね。だから開発から逃れています。 ここは同じような幅の路地が6、7本あるのですね。 世田谷にて、珍しく築地、月島の雰囲気がありました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2021年08月17日01時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • もう撮ってしまった
    • 駿河台のお店・2-2
    • 猫46・いい車に乗ってますねぇ〜
    • 山茶花
    • ビストロの郵便受け
    • 赤

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP