- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- 夏空×稲緑×五重塔
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
下3分の1の稲緑が殊の外綺麗に撮れた!(様な気がする。)
田んぼの緑が鮮やかですね~。 こちらは稲穂が出てきたので、こうべを垂れる時期まであと少しいうところです。 緑色から黄金色に変化する時期もなかなか綺麗なんですよね~。
2021年08月12日22時47分
見事な色調変化の映し出し、フルサイズの良いとこ出しですね。自分も先日綺麗な稲の太陽光の反射を見て、撮りたいと思ったけど、運転中で、何とか止まった時には時すでに遅し( ;∀;)
2021年08月12日23時58分
zaburoさん、コメントありがとうございます! 綺麗に撮れていますか?良かったです。高梁川橋梁で井原鉄道を撮った(3つ前の写真)直後に移動して撮った物で、青空と夏雲には恵まれました! これは、あまり期待せず、「ちょっとフルサイズっぽく撮ってみよう!」と思って引いて撮った写真ですが、緑の絨毯というか、緑の波というか、稲の緑がとても滑らかに綺麗に撮れている気がしました。 ポイントはご指摘の通り影ですよね。雲の影としか考えられないのですが、田んぼに出来た日陰の部分が誠に良い仕事をしてくれました!
2021年08月13日00時36分
うぃん@さん、コメントありがとうございます! 手前に黄金の稲穂を敷き詰めた様子も絵になると思いますが、夏の、この青空+フレッシュ・グリーンもいいでしょ!爽やかな感じがしますよね。 五重塔の西側は、このように普通の稲ですが、南側の田んぼには赤米(古代米)を植えます。昨年は綺麗に撮れませんでしたが、今年は赤い稲穂を綺麗に撮ってきたいですね! しかし、岩手の稲は早いですね。所謂、早稲というものなのでしょうね。
2021年08月13日00時42分
onesiさん、コメントありがとうございます! そうなんですよ!最初、私も今まで撮った写真と何が違うのか分からなかったのですが、田んぼの稲の緑に濃淡がついて、緑のグラデーションになっているのがポイントでした。 夏雲によって局所的に日陰の部分ができ、それが誠にタイミング良く手前を日陰にし、奥に日なたを作っただけなのですが、ツイていました。 残念ながら狙ったものではなく、あくまでも結果的に撮れていた、のは秘密です(笑)。
2021年08月13日00時50分
Luckmanさん、コメントありがとうございます! 実は、愛機EOS-80DはAPS-C機なんですよ。ただ、これは「フルサイズでの写真」を意識した画角で撮りました。 車の中で見た光景ってホントに素晴らしいですけれど、いざ撮るとなると間に合いませんよね。あるあるな事です。うろこ雲とか、虹とか、光芒とか、撮ろうと思って車を停めたらもうないとかしょっちゅうです…。
2021年08月13日00時56分
さななろさん、コメントありがとうございます! はい、青空も爽快な色で撮れました! 撮ったときは、夏雲が低いことが不満でしたが、結果的に、青+風景+緑のきれいな3分割構図みたいになってくれました。 これが撮れたのは、さななろさんに、EF-S18-135mm/USMの良さを改めて教えてもらい、信頼して使ったお陰です。ありがとうございます!
2021年08月13日01時03分
雄大な景色ですね。 広々とした空と夏雲がイイです。 水田の稲ですが、おっしゃるとおり緑色がキレイに出ています。 気持ちの良い夏風景です。 ヽ(^◇^*)/
2021年08月13日20時56分
秘魔人さん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! 稲緑の部分が影になった事によって、一面緑の絨毯になったことが功を奏しました!実際は畦道があったりで、結構区切りがあります。 正直なところ、これは実際に肉眼で見る景色よりも良い景色に撮れていると思います(笑)!
2021年08月15日20時24分
たりー ぷらんねっとさん、コメントありがとうございます! 過分なお褒めの言葉、どうもありがとうございます! たりー ぷらんねっとさんのセンス溢れる写真、とても楽しみにしています!今後ともよろしくお願い致します!
2021年08月15日20時26分
Freerunさん、コメントありがとうございます! ご指摘の通りで、この五重塔が無ければ、写真としての面白さが1段下がるような気がします。 こういう歴史的建造物が入りこむ風景というのは良いですね!
2021年08月15日20時29分
オニカマさん、コメントありがとうございます! ご無沙汰ですが、お元気でしたか? この写真は、今まであまり撮ったことがない類いの写真、引き気味の写真です。 勝手が分からないので、善し悪しはあまり分かりませんが、自分としては新鮮な感じで撮れました!あまり広角にすると端が歪んでしまうので、この辺りが水平に撮るには良い画角の様ですね。
2021年08月15日20時35分
コンサさん、コメントありがとうございます! はい、そうです!雄大さでは北海道の風景には叶わないので、夕陽や朝日と絡めて撮ると絵になりそうです。 良い色が出る頃合いを狙って撮りに来たいですね!
2021年08月15日20時38分
nekocyanさん、コメントありがとうございます! nekocyanさんも、多様な主題で写真を撮影されているので、写真愛好家としてのタイプとしては似ているのかなぁと勝手に思っております(笑)。(私の方がずいぶん若輩ですが…。) こちらこそ、よろしくお願い致します!
2021年08月15日20時46分
R-yamaさん、コメントありがとうございます! はい、その通りで自然豊かで素敵なところです。アクセスもしやすいですしね。 また岡山県も新型コロナの感染者が増えてきたので、恒例のライトアップがどうなるか気になるところです。昨年はライトアップした五重塔の雄姿をずいぶん楽しませてもらいました。 年末に向けて、状況がよくなる事に期待したいですね。
2021年08月19日22時03分
一面に広がる緑の美しい稲田と爽やかな夏空の下の森に建つ五重塔がとても素敵です! いつもご訪問・お気に入りありがとうございます! コメントまでいただき恐縮です。
2021年08月26日21時50分
LOVE J&Pさん、コメントありがとうございます! お褒めいただき、どうもありがとうございます! 今、この写真を見返すと、なんだかCGで合成した写真みたいに見えますね(笑)!不思議です。でも、リアルな写真です。 「自分でもこんな写真、撮れるんだ~!」という驚きと感動を味わった、最近の中ではエポックメイキングな1枚です。この写真に目をとめていただき、とても嬉しいです!
2021年08月26日23時19分
zaburo
気じゃなくて綺麗ですよ! 日向と日陰のコントラストが遠景を引き立ててる気がします(素人意見) しかし本当にしっかりきっちりバッチリと撮られますね( ^ω^ )
2021年08月12日22時45分