Air Fix
ファン登録
J
B
アルファベット、数字を無線で正確に伝える時、フォネティックコードという言葉を使用 航空管制用語とも、因みに和文通話法もあり「あ」は「朝日のあ」といいますが アルファベットの方がお洒落ですよね(笑)^^ Wはウィスキーと呼びB滑走路の32側からW1で始まりW10まで誘導路名称があります 伊丹はそのほかB「ブラボー」C「チャーリー」E「エコー」があります 表示看板もあるので参考にしてみれば楽しいかも、ですね(^^)/
Air Fixさん今晩は。 空港でのエアーバンド中々奥深く難しいです、地上業務とか色々周波数が違うので 聞き分けが楽しいですがまだまだ分からないばかりです。 ちなみに私のコールサインはシュリエット・シエラ・2・ブラボー・マイク・ホテル
2021年07月22日20時03分
18番ホールさん こんばんは!です エアーバンドは楽しいですよね!私のエアーバンドリグはALINCOのDJ-X11で パソコンで色々と書き換えをして空自のバンドも入れ替えて航空祭にも活躍してくれていますが 奥深いですよね。 アマチュア無線は私もやっていましたが今は機材はすべて処分し基地局も閉局中です コールサインはジュリエット・アルファ・3・リマ・デルタ・マイクです(笑)^^
2021年07月22日23時17分
寅吉さん こんばんは! 返信を書き込んだはずなのに、反映されていなかったようですみません<(_ _*)> 空港で管制を聞きながらの撮影は一度ハマると止めれませんし飛行機の動きが手に取るように 判るので便利ですよ~(笑)^^ お褒めのお言葉ありがとうございます 丁度ウイスキー2に進入する際のシーンが好きでこの角度ばかりの切り撮りが・・・(^_^;) コロナ禍とオリンピックが終わり便数が落ち着けば是非とも伊丹へ来てくださいね~ 千里川土手を一度経験するとやめれなくなりますよ~(笑)^^
2021年07月22日23時24分
寅吉
こんにちは。 航空管制用語大変参考になります。全然わからないので、わかるようになると楽しみも倍になるのかもしれませんね。この作品、見事な構図に何度も見返してしまいました。各機の尾翼の連なりと、トリトンブルーの斜め先のあかい塔、そしてエンジンカウルの位置といい、絶妙です。これが夜ともなれば、ため息がでるような美しさになるんですよね。伊丹行きたいです。
2021年07月22日13時36分