いかなご
ファン登録
J
B
越後駒ヶ岳で出会いたかった花の一つです。 時期的には遅かったのですが、 ちらほら残って咲いてくれていました(^_^)
34GT-Rさん、ありがとうございます。 イワウチワもイワカガミもイワウメ科の仲間で 葉っぱなんかはよく似ています。 この花の群生が見たかったのですが、 少し時期が遅く、ちらほらしか残っていませんでした。 残念(>_<)
2021年07月19日20時51分
ショウボウさん、ありがとうございます。 自分はこの花が好きで、比良山系の堂満山や 岐阜の恵那山にはこの花を目的に登りました。 白花も多く、ピンクと白い花がひらひら群れている様子は 何とも言えず、感動します(^_^)
2021年07月19日20時58分
ノッコさん、ありがとうございます。 綺麗と言っていただき、イワウチワに代わり お礼申し上げます(^_^) イワカガミが咲いている場所に咲いていることが多いので 金剛山系にも咲いているかもしれませんね(^_^)
2021年07月19日21時04分
primrose-さん、ありがとうございます。 カタクリが咲くような山ではこの花も咲くと思います。 白花やちょっと色の濃いものもあって、 群生していると見事です(^_^)
2021年07月19日21時07分
まりくまさん、ありがとうございます。 この花が好きで、一時期、この花を追っかけて山に登っていました(^_^) もう遅いかなと思っていたのですが、咲いていてラッキーでした。
2021年07月20日21時58分
ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 ピンクや白の可憐な花で、群生しているところは 見事ですよ。 ロックを感じていただいたのは初めてですが、 嬉しいです(^_^)
2021年07月20日22時02分
ktymさん、ありがとうございます。 結構、花は大ぶりなので、登山道で咲いている 花の中では目立っています。 確かに「こっち見て」って感じですね(^_^)
2021年07月20日22時05分
R380
イワカガミは聞いた事有るけど、イワウチワは初めてかな? 魅力的な優し気で綺麗なピンクの花ですね。花弁と蕊の数が同じ花なんですね。
2021年07月18日22時07分