Zacky01
ファン登録
J
B
格子窓 新緑映し 静寂の 屋敷の中を 流れる時間 明治末期に建てられた豪商の家。 lens : Carl Zeiss Makro Planar 2.8/50
yoshi.s様, おはようございます。「一箇所ぐらいはね」のお言葉鋭いですね。この格子は不測の事態の予防と目隠しを兼ねているようです。 格子とすりガラスの向こうは、お客様専用の玄関なのです。大きなソテツの横を通って玄関に入ります。お客様から中が見えないようにし、風通しの為に窓ガラスを開けていても家の中に侵入されないための構造でした。
2021年07月12日07時28分
和の建築は格子や畳も引き戸もすべて自然素材で温かみが感じられますね。 明治時代の豪商の家屋が保存されていて当時が偲ばれます。 あのJANOMEミシンもここに保存されているのですね。 良いものを見せて頂きました。
2021年07月12日09時55分
michy様, 喜んで頂き嬉しいです。はい。JANOMEミシンはこちらの館に保存されておりました。 私にとっても懐かしいものがいっぱいでした。台所の竈、五右衛門風呂、井戸、桐箪笥の階段、土間から畳までの高い段差、板の隙間から地面が見えるお縁、等々。
2021年07月12日21時59分
yoshi.s
格子造りというのはいいものですね。 現代建築にも取り入れてもらいたいものです。1箇所ぐらいはね。
2021年07月12日00時56分