ある男の写真日記
ファン登録
J
B
先程松阪のシルバー人材の方から電話があり いつも心に苦になっていた松阪の在所に 庭の除草等の見積もり立ち合いに行ってきます。 負の遺産は昨年も百万近く費用を費やしましたが まだまだ管理が必要なんですよね。 いつも心の苦になっていますよ。(苦笑 写真は松阪市内の小津安二郎青春館でして やはり2018年10月撮影です。 ※MAMIYA C330/SEKOR105mmf3.5 Kodak TRI-X400
わかります。 一応引っ越す予定ですが、実家は空き家なので、2週間おきにメンテナンスに行ってます。 特に雑草と木の剪定は欠かせません。 前の家も空き家になってるんですが、樹木が電線や隣の敷地で進出してるので苦情が絶えないようです。 実家の隣は若い人が住んでるんですが、ご自分の敷地は除草剤撒いたり、 砂利を敷き詰めて雑草対策してるから、隣の境は特に気を使います。 今は、実家の固定資産税と火災保険、3軒分の光熱費と2軒分の家賃払ってるので頭が痛いです。
2021年07月02日09時58分
山菜シスターズさんいつもコメントありがとうございます! 二週間おきにメンテナンスですか! それは大変ですねぇ。 あまり無理なさらないようにしてください。 しかし管理もそうですが 固定資産税も住んでいないのに非常に頭が痛いですよね。 松阪市に寄付するといっても受け付けてもらえません。 自分の代で処理したいと思っていたのですが どうも子供達にもそれらの問題が残りそうで嫌ですねぇ。(苦笑
2021年07月02日18時17分
よねまるさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですよ。 松阪は親父の故郷です。 春日井から東名阪道使って約120キロちょっとですね。 先程帰ってきました。 これで少し気持ちが楽になりましたねぇ。(苦笑
2021年07月02日18時35分
よねまる
いろいろと大変、悩みは次から次へとやってきて尽きませんね。 松坂はお母様のご実家でしたっけ?春日井市からですと、 そこそこ距離もありますのでお気を付けください。
2021年07月02日14時15分